サークル参加する人は注意?イベントで同人誌が万引きされそうになる!
コミケに参加する人は多いですがサークル参加する人も多く、そこで自分が作った同人誌を販売するといった人も多いです。そんなサークル参加する人が気を付けないといけないことが同人誌の万引きのようでイベントで起きた同人誌万引き未遂がこちらです。
同人誌
万引きへの反応

万札は断るとか···するしかないですよね···
怖いな、いるんだ···ガラケーで注意引いて、とか完全常習犯ですにゃ···
見つけたらお覚悟!!(ねこ一期、本体を構える)

コミケがしばらくぶりの開催なので、皆さんこうゆう「警戒心」を、忘れちゃっているかもしれませんね?。

人のものをとったら、どろぼう

建物出るまでは窃盗にならないとか、最後まで開き直りそうですね。

これは…転売目的ですね(;´∀`)

素直に気持ち悪いですね…。

自分は絶対に遭遇しない、って思ってると、すごく怖いですよね
なんか、道すがら話しかけられて、何故か住所を聞かれたことを思い出しました。

主さんがちゃんと指摘したのは、グッジョブです!
なんつうか、コミケって本来、オタク同士の交流の場だと思うので、こういう輩が出てくるのは、なんか悲しいですね

忘れてはいけない

やっぱ売り場にはショットガンを常備すべき

GoPro買って自衛しないとですね…投資費用と割り切って

今後の即売会で出会わないように気をつけないと(サークル運営にかかわってくる)

コミケ 参加してますが他にも色々手口があります
新刊表紙等くっ付き安いものは普通に数冊重ねて一冊分で買うとか故意か過失か判らない方法も多いです
あと100.500ウォン払いとか

転売屋なんでしょうか?

そいつは今ものうのうとしてるのか。
人生がめちゃくちゃになればいいのに。

防犯カメラダミーでもいいから設置した方が良さそう
コミケではたびたびトラブルになるといったことがあり、サークル側としてもしっかりと対策を取っておく必要があり、気を付けないといけないことがあります。
その一つが万引きによる被害でおつりを用意している間に新刊を万引きしようとする悪質な手口があるようで気を付けないといけませんね。
おつりを用意している間に商品に目を離してしまうことがありますがその隙に万引きされることがあるようです。
こういったことがあるようなのでしっかりと見ておかないといけないですね。