話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

目からウロコが落ちた。ラジオで聞いた「タクシードライバー」の話し。

ツイート主さんはラジオを聞いている時に「タクシードライバーの話しを耳にした」そうなのですが、内容は同じ条件下で働いているはずなのにその稼ぎに5~7倍もの差が生じている場合がある。という内容でその原因は、運転テクニックや初乗り運賃などの差では無いようなのです。ではなぜ収入に差が生まれているのでしょうか。理由は「小学生で習うレベルの事」をしているか、していないかの差だったようです。

タクシー

斎藤ゆきえ@サイボーグYukiのアイコン
斎藤ゆきえ@サイボーグYuki
@cyborgyukky

今日ラジオで聞いてちょっと目からウロコが落ちた話。

01時22分 2021年11月13日
1.8万 5.3万

目からウロコが落ちた。ラジオで聞いた「タクシードライバー」の話し。

黒坂ねう@固ツイにハロウィン記念作品のアイコン
黒坂ねう@固ツイにハロウィン記念作品 @Hayakita_3rd

運転手の指名なんてした事無かったな……
タクシーは旅行先で美味しい店聞くくらいしか考えてなかった

2021-11-13 22時45分
めちるのアイコン
めちる @metil63845

あとは無駄に遠回りしないこと。

2021-11-13 22時40分
ひろしま映像展のアイコン
ひろしま映像展 @eizoten

昭和を知ってる世代からすると、案外これがフリー(自営)の人には出来なかった所へマニュアル化された全国チェーンが現れてあっという間に市場を奪っていったんだよな。。

2021-11-13 22時25分
ChanceMakerのアイコン
ChanceMaker @Singulith

自分はタクシーで、「この人の車」と指定したことがないのだが、他の人はしているのだろうか?
というか、配車アプリでは、そのような設定はできないような・・。😃

2021-11-13 21時54分
そらそうよのアイコン
そらそうよ @knnpiiih9CPDjsm

横柄な態度、適当な接客をされるのは客側にも問題がある

2021-11-13 21時20分
ぼんくれのアイコン
ぼんくれ @boncley

チップって会社に申告するんだ

2021-11-13 21時08分
エリー号のアイコン
エリー号 @super_ery

BtoCとBtoBでは、少し違うかも。
それでも、大切なことだと思います。

2021-11-13 20時19分
謎おじさんAHO💉💉のアイコン
謎おじさんAHO💉💉 @aki8ara

この「人に優しく」が何気に難易度高い。相手に対する想像力や総合的な情報収集能力が要求される。
というか、21世紀の中所得層に要求される常に学習し続けろって話し合いなんだが。

2021-11-13 20時10分
質問マニア(フルチンモード)のアイコン
質問マニア(フルチンモード) @situmonmania

コレなぁ
会社に一人でもヤバいの居るとその会社選ばなくなるもんよ

2021-11-13 19時54分
タルト(フルアーマーモデルナ 手洗い忘れずに)のアイコン
タルト(フルアーマーモデルナ 手洗い忘れずに) @yokohamatarutoo

運転手さんの応対よかったら「お釣りはいいです」って言いますね。

2021-11-13 19時22分
赤い天の川の遺跡群(天河遺跡)のアイコン
赤い天の川の遺跡群(天河遺跡) @ELTREUMJOEYORCA

「信用が金を動かす」

人間の究極の信用は「人格」

つまり「人を信じられる」こと、

2021-11-13 18時02分
ken396@YCSJ名古屋ベスト32のアイコン
ken396@YCSJ名古屋ベスト32 @ken_396

こういう横暴なタクシーの話よく聞くけどそんな態度取る事に何のメリットがあるのかわからない
この調査がなくてもそんな接客態度やってたら客足が遠退くかもなんて常識的に考えれば分かる筈やし、仮に影響がそんなになくてもする事のメリットが無い時点でやらないメリットが大きすぎると思うんだが

2021-11-13 17時49分
ゆかこのアイコン
ゆかこ @yukakokofuck

態度が悪い人がいないと成り立たない

2021-11-13 17時35分
素うどん📻|積ん読家📚のアイコン
素うどん📻|積ん読家📚 @suudonfm

ま、まさにプロフェッショナル。スガシカオさんの曲が聞こえてきました。

2021-11-13 17時11分
七紙でニチカのアイコン
七紙でニチカ @1084b72

それはそれで一種の才能というか
努力して身につける技術の類なのだと思うことだなぁ

2021-11-13 16時06分
号泣とは大声で泣き叫ぶこと🇸🇬のアイコン
号泣とは大声で泣き叫ぶこと🇸🇬 @see_voices

稼いでる運転手さんは「固定客」「常連客」を複数もっていて、長距離を乗るような場合には連絡をくれる、というのが実際のところです。
態度が良かった、よく道を知ってて早く着いて助かった、などの理由で気に入ってくれたお客さんには運転手さんが連絡先を教えるなどの営業活動をしてるようです。

2021-11-13 15時49分
くらぶなび 🦀 aliasかにちゃんのアイコン
くらぶなび 🦀 aliasかにちゃん @crab_navi

ほんとこれ。ウロコじゃなくてコンタクト外れちゃうくらい真っ当な話ですね

2021-11-13 12時18分

ツイート主さんが耳にしたラジオの内容は「タクシードライバー」でしたが、他の多くの職業にも当てはまる事なのではないかなと思えました。

単純で簡単そうな事ですが、歳を重ねると「忘れがちな事」でもあります。ついスキルや、効率の良さばかりを気にして仕事をしてしまいがちですが、

多くの仕事は「人」と関わりをもっているかと思うので「人に優しくする」が実は一番大切で、簡単だけど難しい事なのかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード