どうやって入れたのか気になる!りんごが入っているカルヴァドスというお酒!
瓶の中にりんごが入っている画像ですが、よく見ると、りんごの大きさよりも瓶の口は小さいですよね。一体どうやって入れたのでしょうか?気になってしまいます。似たようなもので、瓶の中に船などの模型が入っている置物がありますが、りんごは瓶の中で組み立てるわけにはいかない気もします。
カルヴァドス
りんごへの反応

昔、高千穂の民宿に泊まった時にこれの梨版をいただきました。
懐かしいなぁ。

瓶に入れて育てたのでは??

1回瓶を割って、クレイジー・ダイヤモンド!!!って直した

スタンド使いかなと思ってしまいました。

このあと、どうやって取り出すんですかね…

飲み終わった後、どうやって分別するのかも気になります🚮

これって、瓶が木にいっぱいぶら下がってる時期があるわけですよね…
シュール…

あたしも、その問題がある(°▽°)

Mr.マリックかユリゲラーのしわざですよw

りんごを入れたんじゃなくて瓶をりんごから出したんですよ。

ギュウウウウウウウウッッて、詰めたんじゃないでしょうか?笑

小さいうちに瓶を被せて成長させるらしい。

乾燥させてビー玉サイズにしたりんごを入れて、お酒に浸せば元通り☺️

先輩に聞いたらmrマリックに入れてもらってるって言われた

りんご小さい時に空のボトルはめて
その中でりんご育てて収穫したら
お酒詰めて熟成させるって聞いた事あります

温めた瓶に殻を剥いたゆで卵乗せるとポンって中に入るんですけどそれです
瓶の口よりも大きなりんごが入っているカルヴァドスというお酒についての画像ツイートでした。
本当にこのりんごは、どうやって瓶の中に入れたのでしょうか?無理やり入れたらりんごが割れてしまいますし、細かく切って入れても、中でくっつけることはできませんよね。
リプ欄を見てみると、多くの方が正解をご存知で、実はりんごの実が小さいうちに、木に瓶をくくりつけて瓶の中でりんごを大きく育てる、という方法で作られているのだそうです!面白いですね。