この看板の書き方だと…映像が作られたのは1億年前?!
プラネタリウムなどの会場の前などに掲示されている看板でしょうか。映像中の解説について補足の説明をされているのですが、その文章をしっかり読んでみると、この映像が作られたのが1億年前、というように読み取ることができてしまう、という説についてのツイートです。
138億年前
137億年への反応

アホ伸びてて草

誤差が一億年て!
スケールデカくていいね👍!

四捨五入の可能性

儂が学生の頃は200億年前でした。

よくよく考えたら158億年前じゃねって言うことか……
なるほど、俺たちはいつの間にか1億歳になっていたのか!(?)

ン十年前は180億とか150億とか言われてたのに。
時間が十億年単位で逆行してる!?Σ( ̄□ ̄;)

地球の始まりも同じように+1億されてるからあながち間違ってないかも。

ワシが子供の頃は地球誕生は45億年前と聞いた気がするが、最近ではもう46億年とかいうからワシも歳をとるはずじゃ……。

早いなぁ…アレからもう1億年経ったのか。

いつの間に138億年に変わったのやら...
昔137億年で覚えてたからすごい違和感

制作者イグアノドン説...ww

あと2千年経てば……

最古の星は144億歳

映像を作ってから1億年間修正する暇がなかったので、わざわざ注意書きしてある

わらた

映像は何年分あるんだろう

ここまでいくと誤差‼️
看板に書かれた補足の文章によると、上映される映像が1億年前に作られたもの、と読み取れてしまう、というツイートでした。
「映像中では137億年前と解説していますが、現在は138億年前と…」となっていて、映像が作られてから1億年が経過してしまっているかのようです。
リプ欄には、最後の文章「現在は138億年前とされています。」の部分から、現在が138億年前の昔なのか?という深読みもありました。日本語の文章って難しいですね。