小学1年生の息子さんが…二桁のかけ算をサクサク答える方法の図解をしてくれた!
小学校1年生では、まだかけ算は習わなかったような気がしますが、ツイート主さんの息子さんは1年生にもかかわらず、14×14などの二桁のかけ算をサクサク答えているそうなのです。そのことを聞いてみると、なんで分からないの…とブツブツ言いながら教えてくれた図解がこちらとのことです!
二桁
かけ算への反応

どういうことか大人もわからない笑

シュタイナー教育では、確か小学校からこうした指導をしていたと思います。
とても事柄の本質をついていますね。
素晴らしい!😇

ふぁ!?すげえ!!!!

息子さんインド人だったりしますか?

ありがとうございました。
おかげさまでわたしも96と96とかを暗算できるようになりました

俺の筆算とどっちが早いかな!!!

え、、すごい🤣うちの子、4年でも分からん🤣

天才や。

思わず唸っちゃいました
頭良いですね〜
そしてそれを図解して説明できるっていうのが更にすごいです

御子息様の将来、日本の未来は安泰ですね。

こんな考え方があるのか!!((((;゚Д゚)))))))

凄過ぎる!
鳥肌がたちました

一四一四一九六,一五一五二二五

小1でこの理論知ってるのは、凄ごすぎる

凄い!!
世の中仕組みを理解して他者に解りやすく説明出来る人は少ないですからね。

何が凄いって、これだけわかりやすく図示出来る認識力を小1にして既に持ってるというところ。
小学校1年生の息子さんが、二桁のかけ算をサクサク答えている考え方を図解で教えてくれたという画像のツイートでした。
私は、この計算方法を学校で習った記憶がないのですが、小学校1年生ではまだ、間違いなく習っていないと思います。
しかも、塾などでやり方を教えてもらったのではなく、息子さんご自身がひらめいて、この方法で計算をしているということなのです!
これはすごい!としか言いようがありません。リプ欄にも、すごい、素晴らしい、頭いい!!という反応がたくさん寄せられていました。