ちょっとしたことでも?職業別、お客さんがやっといてくれると嬉しいこと一覧!
様々なお店に行くといろいろなサービスを受けることができますが店側に任せっきりで相手に負担を掛けすぎてしまうことがあります。そのためこの職業別、お客さんがやっといてくれると嬉しいこと一覧を見てからちょっとやっておいた方がいいこともあるようです。
一覧
職業への反応

【コンビニ】
商品をレジに持ってくるときにバーコードを上にして
うーん、わざわざバーコード上にしてもらっても全然嬉しくないけど・・
他の要素の方がいいとかそういうのを抜きにして、「バーコードを上にしてもらった方が嬉しい」「別に嬉しくはない」の2択でアンケート取ってみた方がいいと思う

【運送業】有名な〇〇は遅れたとかではなく時間指定外に来たので調べたらよくあることらしいので、気をつけましょう。

私自他共に認めるレジ早い人間だけど大体バーコードどこにあるか把握してるからコンビニのやつだけ理解できない🤔
そんなに覚えられないものか……??

眼鏡屋の人、自分は目悪くないんやろな、、度なしやと見えんしな、、なんなら目悪くなりすぎて外でメガネつけたくないんや、、距離感バグるから怖いんよね、、家でしかつけたくない、、

バーコードを上向きにされると取りにくくない?物を掴む時って上から掴むからバーコードを上向きにされると手の上で回さなきゃ行けないから個人的には嫌い。
あとド新人でも無いならバーコードの位置なんて大抵覚えてる()

一番は来ないで欲しい

眼鏡屋メガネで行くは私は無理
メガネ合わないもしくはメガネないから行くのにメガネで行ってもよく見えないまま新しいメガネ選べない
あくまで自論ですが!

あー、わかるわー。
めっちゃわかるわー!

レジ前でポイントカードを探すな
ですね
パンッパンの小銭入れの大量のカードの中から探しても探しても出てこない…

コンビニで数年バイト経験あるのですが、
レジに置く時にバーコード探すくらいならそのまま置いてくれた方が…こっちの大体把握してるから大丈夫だよ…その時間ムダ()

ドラッグストアで働いてるけどバーコード上にしてくれるのすごい助かるポイントカード上にしてくれる人の時はもう神様かな?と言いたいくらい良い人

コンビニは手に取ったいらない商品は元の場所orレジまで持ってきても欲しいですね。
ガリガリくんが酒コーナーでシャバシャバになって放置されてた時は発狂するかと思いました。

コンビニだが最近は
「イヤホン外せ」かな。
あと、商品触るのも嫌なら
無理だから来るな。
品出しは俺らだ。

眼鏡屋に関しては、眼鏡で行くと、鏡の向こうの自分が見えなくて、眼鏡が似合ってるか分からないから、コンタクトで行きます

最後のコンビニ他に言うことあるやろ。煙草は番号で言え。とか。

バーコード面上にされてても基本的に裏にあるものだと思ってるから無意識にひっくり返しちゃうんよWWWW
レジ打ちに慣れてる人ならペットボトルとかでも基本的にどこら辺にバーコードがあるかって頭で分かってるから最後のはガチで初心者マークの人くらい

逆に聞きたいんだけど飲食店で食べ終わった皿はまとめとくとありがたい、みたいな話は聞くけど
店員さんごとにやり方とかがありそうで下手にまとめてると逆に迷惑かなと思い定食とかそのままにしちゃいます
自分がお客さんだと思って店側に任せっきりにしてしまうことが多いですが客側でも店側にある程度の協力をすることによってスムーズに事が進むことがあります。
そんな職業別、お客さんがやっといてくれると嬉しいこと一覧を見ると運送業や接客業、飲食業などでちょっと客側で協力しておいた方がいいことがあるようですね。
ちょっとしたことでも店側にとってはありがたいことがあり、お互いに協力していくことが大切ですね!