そこにフリガナは厄介!と突っ込みたくなる、某銀行から来た書類!
スーパーやホームセンターのカード作成、銀行、市役所など、様々な場所で書類を書く機会があるかと思います。何となく面倒な作業ですが、更に面倒くさいと感じる書類がこちらです。名前などにフリガナを書くことはありますが、アドレスにフリガナは厄介ですw
書類
フリガナへの反応

う~ん、マニュアル通りに作成したのかな???

お気の毒だけど、しょうがないと思うんだ。

こういう書類でうちではこの場合はワカクサと書いてもらっても大丈夫って言われたことある(明らかなローマ字読みの場合)

紙(書類📄)を
ヤメれば良い!
高齢の責任者が言い出しそうな対策案ですね!

人に読んでもらう意識のない人が書いた文字って案外読み取れないことあるからこの指示はまだ理解出来ると思うけどなぁ

たしかにNTTから紙配布されるIDなんかには、印刷であっても全てふりがなが書いてありますねー

読めないんすよ…
任意なので書かずに空欄で出す人が多いやろな。

普通に必要ですよね。必要ないって方は手書き文字読まない人だと

読めないおじいちゃんがいるんだろうなぁ

株式会社もカブシキガイシャってふりがな書くように言われるのも

意味無いと思ったら皆さんが至極正しい意見で素晴らしい指摘。

手書きだと判断つかなくなる字
あるよね~

間違いが多いので仕方ないですね
数字アルファベット以外にもハイフンなのかアンダーバーなのかわからんのとか本当に多いです

銀行の提出書類は必要ないようなものを含めて多すぎます。旧態依然の事務を行っているように思う。私は日常必要な金だけを預けているだけにしています。
様々な書類がある中、名前や住所の上のスペースにフリガナを書く欄がある書類がありますよね。
名前だけならまだいいですが、住所もとなると「うわぁ…」と面倒な気持ちになりますが、もっと上級編があったのですねw
某銀行から来た書類にメールアドレスにフリガナを書かなければならないらしく、想像だけでも厄介なものです。
短ければいいですが、迷惑メール対策などで長ければ長いほどフリガナを書く作業が苦痛に感じてしまいそうですw