比較できて解りやすい!「仕事が早い人と遅い人の習慣」をまとめてみました。
同じ仕事を同じ時間でしているのに「早い人」と「遅い人」がいるには理由があるようです。ツイート主さんは解りやすくイラストも交えて画像にしてくれました。誰だって「仕事が遅い」と思われるより「仕事が早い」と思われた方が良いにきまってますよね。是非参考にしてみてください。
お仕事
活用します!
分かります(笑)
分かりやすい表をありがとうございます!両方見比べてチェック!しますね👍✨
分かりやすい表ですね。
話は変わりますが視野が狭くて自分は楽な仕事から初めて面倒なことは他人に押し付けて感情的に怒鳴り散らすのに仕事は出来る上司ってこういう理由だったのですね
分かりやすいです。
自分のことを見返す以上に、部下の特徴把握に役立ちます。
わかりやすさが際立っています!
しっかりと自分を見直し😊
画像がすごく見やすく内容も納得です。この2つで1つになる画像の作り方、細かいところですが流石すぎます😊
これはどれも有益ですね。学ばさせていただきます。
goodです。頂きました!
おおっ!新しい図解の形ですね😳
左右対称でとてもわかりやすいです🥳✨
これはもはや教科書ですね😳😳😳
いつも有益な情報ありがとうございます!
すごい!!
「行動するために考える」グサッときました。
やる前にあーでもないこーでもない、と悩む。
私やん、超無駄な時間、と再認識。
ありがとうございます。
肝に銘じます!
これはわかりみが深いです!
最近常に同時に2つのことが出来るようになりました😂(無駄な芸)
めっちゃ有益ですね✨
これは、、😌笑
様々な仕事がありますが、ツイート主さんの画像はどの仕事にも当てはまっているのでとても参考になると思いました。
「仕事が遅い人」を見ると、自分では意識していないけど「当てはまっている」と思う方も多いのではないでしょうか。そんな時には「仕事がはやい人」を見ると解決方法が書かれていて比較をする事が出来るので解りやすかったです。
仕事をしていて「何か上手くいかないな」と感じた時にはこの画像を見返してみると良いかもしれませんね。