夫婦でゲラゲラ笑った。地震が起きた時県庁での対応。子どもにとって「立ち上げる」ものは組織ではなく「パソコン」
ツイート主さんのお子さんが社会科のテストをした際の問題で「地震が起こった時に県庁ではどういう対応をしますか」とあったようなのですが、解答欄を見ると「パソコン」となっていたようです。恐らく解答は「災害対策本部」とかなのでしょうが「パソコンを立ち上げる」も強ち間違ってない答えで面白いと思ってしまいます。
社会

設問の条件があるのかわからないけど間違ってもいないw

合ってるべ。

これ本題とずれるけど、県庁に集まらなきゃいけない理由はなんだろう。
組織の立ち上げやコミュニケーションはリモートでスムーズに行える準備が必要な気がする。

これは今の時代普通だ。パソコン立ち上げなきゃ災害状況把握できないから

?間違い扱いが間違い 正解の一つ 絶対組織委員でノートパソコンを使うはず せめて三角で

政府も危機管理センターで自然災害が発生したら(パソコン)を立ち上げていますからねWWWWW

これ、全くの間違いではないと思いますよ。三角くらいあげても良いでしょう?

これ正解でしょう?

ヤバいわからん。緊急対策チーム?災害対策チーム?
チームじゃなくて別の言い方があった気がするけどなんだかわからん。

震度6では、PCどころか、電気が、停電になります。

大正解じゃん

Twitterを立ち上げて災害に対応するんじゃ無いんですか?

あってる!

事務処理しか出来ないんだから正解ですw

さすがデジタルネイティブ🙆✨

うまい!

なぜバツなのかわからない
子どもの「おもしろ解答」は狙ってやっていないだけに「面白い!」と笑えますよね。今回も「地震が起きた時に立ち上げるのは、、、パソコン!」と答えてしまったツイート主さんのお子さんが溜まらなく可愛いです。
コメントを見ると「問題が悪い」という意見もあるようですが、ツイート主さんは『設問の上に「~県庁災害対策本部」という写真があったのに、
それを見ずに答えたのでオモシロ回答になってしまった,ということを本人も納得しています。』と言われているので、おもしろエピソードとして見るのが良いように思えました。