この流れ理解できる人いる?野原ひろしがロシア料理を食べたいと思う瞬間www
ちょっとしたことがきっかけでアレが食べたくなるといったことがあり、その料理の匂いや視界に入ってきたときにそう思うことがあります。「野原ひろし 昼メシの流儀」で野原ひろしがロシア料理を食べたいと思った瞬間の流れがよくわからないものとなっています。
ロシア料理
野原ひろし 昼メシの流儀への反応

ボールの勢いを上手く『殺した』
殺した
殺し屋
殺し屋恐ロシア
ロシア料理食べたいって
とこかな?

いやわかる。ときに無性にピロシキとかシチューとかジャム入り紅茶とか、ロシア料理に行きたくなる

まじで表情がサイコパス過ぎて好き

子供 → 体ちいさい → マトリョーシカを彷彿とする → ロシア文化 → ロシア料理

オチのセリフは「今日の昼メッシもうまかったぜ!」

サッカー関連の何かって思ってました
サッカー選手の名前ねじ込んでたはずですし

普通に2018年の漫画でロシアワールドカップがあったからでは?

この漫画の連載当時のワールドカップがロシアだったっていう時事ネタらいしと以前ネットで見た

サッカー=ロシア料理という考え

やっぱり作者の心境そのまま反映してる説…

気にしたら負けだ!

ブラジル料理ならまだわかる

もはや発想が野原ひろし(顔も)

この子の才能恐ろしや…!
おそろしや…ろしや…
ろしあ…ロシア!!
ロシア料理食うぞ!!!

サッカーボールのコピペに気付いてしまいむせてる(こちらを向いている模様が変わらない)

多分、ボール+7でボルシチなんだろうけど、その事に自分のことを野原ひろしと思い込んでいる一般人が自分で気づけていないから、流れがなんか変なんだろうな。
ふと突然ラーメンが食べたいやカレーが食べたいなど思うことがあり、そう思う前にちょっとした流れがあることが多いです。
しかし「野原ひろし 昼メシの流儀」で野原ひろしがロシア料理を食べたいと思った瞬間ですが子供にサッカーボールを蹴り返した後に思ったようで流れがわからないものとなっていますw
なかなか突然ロシア料理が食べたいと思うこともないですし、この流れではそうは思わないですね。
「野原ひろし 昼メシの流儀」の野原ひろしは、ちょっと変わっていますねw