話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ピーラーの役目を再確認!皮むきと芽取りの2つの役割

ピーラーっは皮むきの他に、芽をとる役割がある事をご存知でしたでしょうか?しかし、全てにこの丸い部分がついているわけではないので、芽取りが欲しい方は両方ついているものを購入しましょう。芽取りがあるとかなり便利なのでぜひ、試してみてください。

芽取り

Seiichiro@のアイコン
Seiichiro@
@seiichiro1240

野菜のピーラー。ジャガイモの芽をとる丸いやつがなぜか?両側に2つついてるのが多くて、2つあっても無駄じゃんと長い事思っていたのだけど、最近これが「新芽取り」という名前だと知ってたいへん納得した。

06時47分 2021年10月03日
6334 1.3万

ピーラーの役目を再確認!皮むきと芽取りの2つの役割

皮むきへの反応

緑黴のアイコン
緑黴 @midorikabi

右手用と左手用ですな。

2021-10-03 16時29分
あやかのアイコン
あやか @thanku4all

シンメトリーw?そういう意味なのでしょうかw

2021-10-03 16時22分
投票2020のアイコン
投票2020 @Tohyo2020org

まつげ用じゃないんだ

2021-10-03 15時50分
志ん太郎のアイコン
志ん太郎 @matusin01

新芽取りカルドッキング(;^ω^)

@seiichiro1240 新芽取りカルドッキング(;^ω^)

2021-10-03 15時44分
yo-zyのアイコン
yo-zy @nagayokky

片側しか付いてなかったら、あ、新芽取り。

2021-10-03 15時35分
三階堂 不破のアイコン
三階堂 不破 @watashinokosei

片方は折れた時ようです(キット

2021-10-03 15時28分
Yu(・ω・) fever サバゲは未定のアイコン
Yu(・ω・) fever サバゲは未定 @Yu83494802

あっ、なるほど!
10秒くらいしてようやく意味がわかったときめちゃニヤケちゃいました!
座布団一枚👍

2021-10-03 15時22分
Take !!のアイコン
Take !! @Take_TwX

多分、左利きの人の為にも考えて両側付けてあるんじゃないですか?1個のやつは右利き用で左でジャガイモ持つから左に付いてるじゃ?

2021-10-03 15時01分
Take !!のアイコン
Take !! @Take_TwX

なぜダジャレの為に製造コスト上げてるのかが?😅?

2021-10-03 14時54分
Tonkichi A 【夜の舞踏者】のアイコン
Tonkichi A 【夜の舞踏者】 @Ton_kichi

こんなループ状になっているのは初めて見ました。
私が馴染んでいるのは、ちょっと湾曲させた板状です。
因みに左右対称じゃありません😁
一つなのでan 新芽取りです。

@seiichiro1240 こんなループ状になっているのは初めて見ました。
私が馴染んでいるのは、ちょっと湾曲させた板状です。
因みに左右対称じゃありません😁
一つなのでan 新芽取りです。

2021-10-03 14時36分
金貨欲しいのアイコン
金貨欲しい @zenkaitantaru

レスが抜けてる。全部サビになっちゃうよ

2021-10-03 14時32分
Suke sのアイコン
Suke s @sukehinobu

世紀の大発見ですね…すごい……。

そしてたとえ片方だけでも、あ新芽取りでいけるやつ…

2021-10-03 14時30分
脳筋のアイコン
脳筋 @Mr_No_King

コストカットするときは、1個の新芽取りにして『亜新芽取り』にしたら良さそうですね!

2021-10-03 14時30分
人に冒涜された神 RX24のアイコン
人に冒涜された神 RX24 @Youknewtoomuch

なるほど上手いwwww

2021-10-03 14時28分
ウェイのアイコン
ウェイ @eSgiSUtjolqHULU

おおお
なんかスッキリしたわ

2021-10-03 14時27分
Tsukiji521のアイコン
Tsukiji521 @tsukiji_521

私ずっとアレをフックに引っかける「耳」だと思ってました

2021-10-03 14時14分
古屋敷のアイコン
古屋敷 @koYa_aY

片方だけになったらまた左利きキラーができるのでは

2021-10-03 13時56分

ピーラーは、包丁を使う必要がないのでとても便利な調理器具です。小さなお子様でも使えるので一緒に調理が楽しめます。

最初は、包丁の方が簡単に思う時もありますが慣れてくると簡単に剥けるようになり使いやすさを感じるでしょう。

ジャガイモやごぼう、にんじんと野菜ならなんでもOKです。果物にも良いかと思います。

特にじゃがいもは芽があるので、便利さを感じやすいかもしれません。ぜひ、お試しあれ!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード