小松菜をペットと人間用に分けると…。人間用がしょぼくなるww
ペットのご飯は、主に市販されているドライフードをあげている家庭が多いかと思いますが、ペットも草系を欲しがるため、野菜を与えることがありますよね。そこで、小松菜をペットと人間用に分けてみたところ、人間用が茎だけになってしまいましたw
ご飯
ペットへの反応

うちもキレイな葉をインコ用に冷蔵保存し、小さいのや萎びた葉は人間が炊いたり炒めたりして食べます。
周りには「人間がキレイな葉じゃないの?」と驚かれますが、お鳥さまがキレイな葉に決まってるじゃないですか…(*^^*)
わかる〜

茎の方が、食べていても美味しいんだよね!

すご過ぎる🥬笑

人間って優しいですよね☺️

インコ優先

間違いないですww
買ってすぐの新鮮な物・無農薬の美味しい物は全てインコへ😊
茎と時間経って古くなったものは人がいただきますww

愛ですね〜💕

よっちゃんちは葉っぱはリクガメ用。
茎はよっちゃん用です。

よかった、ウチだけじゃなかった 笑
ウチは🐰ですが、ほぼ同じです。
お下がりの根っこをいただくのは、下僕の宿命ですね。


アルアルです😁
無農薬の小松菜を、インコたちのために注文してます😁萎れたら、人間が頂きます。

外からですがメッチャわかります😆鳥飼いあるあるですよね。しかもこんなに葉を用意しても、喰いちぎってまき散らしながら食べるという、野菜高騰のこの時期には勘弁してもらいたい贅沢な鳥さん達。

せめて根は取りましょう

インコかわいいですよね!
僕はオカメインコのほっぺが赤いのが
かわいいです><

インコの方が位が高いのかな??w
多くの人はペットの食事をドライフードやウェットフードを与えているかと思いますが、中には手作りで毎食作っているという人もいますよね。
特にインコやウサギを飼っている人は小松菜やセロリなどを与えることが多く、ペット用と人間用に分けるかと思います。
ただ、多くの場合、画像のように人間用が茎だけなど、しょぼくなりがちですよねw
その分ペットを大事にしているということでほっこりしますが、一番美味しいところを食べられないのは悲しいですねw