消費者はしらない規格外野菜の現実がこちら・・・
規格外野菜をどうして出荷せずに廃棄してしまうのかというマンガが投稿されています。野菜を作るうえでどうしても出てしまう、傷や形の悪い規格外野菜。それらは市場へ出回らずに廃棄されます。正規品のためまたは農家さん自身のためにそうするしかないそうです。
規格外野菜
正規品への反応

規格外の他にも豊作でも捨てるくせにちょっと天候悪いと補助金にたかる農家

コンビニや飲食店の廃棄も似たような感じで推奨されない

価値を守る
素晴らしい考え方です

売れないならよこせって生産者を何だと思ってるんだ?

何が言いたいの?
タダでくれっていうバカが居るって話なのか、使えるのに無駄に捨ててるバカの話なのかどっち?

認識として規格外は貰う物じゃなく、安くなってて買うものじゃないのか?

こういうのには失せろハイエナ野郎くらい言っていいと思うんですよね~

「悪いものを安く」では農家が儲からない。
農家が儲からなければ造り手がいなくなる。
だから「良いものを高く」というサイクルが必要になり、その結果として高品質な規格が求められる。
農業は慈善事業じゃないですからね。

もったいないということは、土には還せないということなんでしょうか。

同業です。
死ぬ程わかります

傷物は動物園に安くかいとらせて
変形とかは弁当屋や学校給食で使ったらいいんでない?
輸送費は相手持ちでいいでしょ。
近場でひきとるとこ探す努力というか営業はしました?
時間に見合ったリターンはないかもしれませんが

愚かな廃棄反対派はグラサン&乱暴な言葉をしゃべらせ
一方、農家は丁寧な言葉で最後まで低姿勢
そして愚者に冷や汗をかかせる「スカッとジャパン系」なラスト
主張自体は賛成するが、
フェアな描写で農家の正論を描いた方が印象が良いと思う
低知能層向けのプロパガンダと割り切ったのだろうか?

もったいないけど、規格外品として安く売る事はできるよね

規格外品を捨てるのは勿体ない!捨てるなら安くしろ!使ってくれる場所に寄付しろ!
↑
勿体ないとかの話じゃなくてそういうものなの、黙ってスーパーで買い物しててね。
って意味だと漫画みて思ったけどリプ欄みると上側の人が多すぎてワケワカメ状態

どっちにしろ形が悪いだけの野菜を捨てるのは解せない。
出回らせて値段下げて欲しい

捨てちゃうところをもらって…という、鉄腕DASHの企画は…?
とある爆安店で品質の悪い野菜しかなくて、どうやら契約農家から激安で買い取ってるみたいなんですが、結局品質が悪くて美味しくないのでお客ほぼいなくて。
逆をすると、今買えているレベルの野菜が高くなってしまうかもしれませんね。

この不景気にこんなこと言ってるから若者が貧しいんだよ。配れよ
私たちがスーパーで見かける売られている野菜、例えばニンジンやナスは曲がったものはなく真っ直ぐな物しかありませんし、その他の野菜も傷などが付いていることがほとんどありません。
仮に規格外野菜が出回ると野菜全体の値段が下がりますし、商品に対するクレームや産地のイメージ低下にも繋がってしまうそうです。もちろん全てを廃棄せずに、飼料や動物のエサにしているものもあると思います。
逆に消費者である私たちがフードロスを減らすために、できることをやっていくべきでしょう。