全長206㎝の五尺大太刀の抜刀と納刀!!名古屋緑区なるぱーくキッズ忍者教室
東海地方に住む、プロ忍者・殺陣講師時々カフェ店員さんの全長206㎝の五尺大太刀の抜刀と納刀です!普通のよく見る刀とは全く大きさ?長さが半端なく長いです。中には、抜刀している間に斬られるのでは?というコメントもあったようですが、大太刀が流行した南北朝時代の侍の戦いは正々堂々の一騎打ちが基本(卑怯な勝ち方では後世に名を残せない)なので抜刀を待ってくれたのではないか、という回答。納得!!
名古屋緑区なるぱーくキッズ忍者教室
全長206㎝の五尺大太刀への反応

定規 @migininaraew
振り方から太刀である必要性を感じない...
2021-09-09 11時48分

ムラオカ🐉💨 @au3fk
振り方で思うに、柄をもっと長くしたらいいのに
2021-09-09 08時34分

がっちゃん🖤⚡️ @Gkuto1121
凄い!
2021-09-09 08時05分
圧巻な刀裁きですね!!
概要欄にもあるように、抜刀しているうちに敵に切られてしますか可能性あり?!とのことでしたが、それに対し「大太刀が流行した南北朝時代の侍の戦いは正々堂々の一騎打ちが基本(卑怯な勝ち方では後世に名を残せない)なので抜刀を待ってくれたのではないか」とのこと。
だとすると、テレビのアニメなどで同じような光景がありますが、きっと戦う準備ができるまで相手を待つ!ということがしっかり浸透しているのかもしれませんね。個人的に疑問に感じていることではあったので、なるほどです!