悪役として描いたはずなのに?読者人気が高いキャラの例www
漫画には悪役が登場することがよくありますがその悪役が魅力的で主人公たちよりも悪役の方が人気が出るといったことがあります。そんな作者が悪役として描いたはずが読者人気が高まったキャラがこちらになり、そうなった理由もあるようです。
悪役
寿エンパイアへの反応

単なるパワハラ野郎かと思ったら口が悪いだけの職人だった。

これは普通に先生では…

児嶋さんが高い評価受けるツイート見かける度に嬉しくなっちまう

なにも知らない状態ですので、「思った事が、つい口に出ちゃう有能コンサルタント」にしか見えないです。

>妨害工作とかもしないので、
作品知らないから「そもそもそれ悪役じゃないのでは?」と思ってしまう
単なる格上の商売敵って感じで

普通に知識だなぁ

あたおかなクレーマー新人や保護者に、物言いの悪さをパワハラで訴えられて処分とかされる有能な教育者や上司…て感じ。
こんな人を悪者って思うのが今の一般的な感覚なんかなぁ…🤔

めっちゃ親切丁寧
良い人なんじゃ

なんだこの才能のゴリ押しみたいなキャラは笑笑笑笑かっけえなくそ

将太の寿司読んだ後だと聖人に思えるわ

失礼します、悪役敵役だったんですね…

むっちゃいい人。

悪役だと思わなかったw
これだけ丁寧に説明して手順を見せてくれて、良い奴なのでは?

これは悪質なクレーマーではなく、厳しいけどちゃんとした指導者ですね😇

この人が年をとって禿げたのがラーメンハゲ。

なるほど(*´꒳`*)ノ⭐️✨。
悪役でもただ憎たらしいキャラだけでなく、魅力的な一面を持っていることがあり、それによって読者人気が高くなることがあります。
「寿エンパイア」でも悪役として描かれたキャラがいるようですがただ悪口を言うだけでなく、ダメなところを指導し、妨害工策などもしないために人気が高いようですねw
悪役でもただ悪いだけでなくそれぞれの信念を持って主人公たちと接していることがあります。
そういった側面を見ると悪役の方に人気が出てしまうのも仕方ないですねw