バナナボートって知ってる?秋田県のソウルフードの一つらしい…!!
「バナナボート」と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか。私は海やプールで使うバナナ型のボートが真っ先に頭に浮かんだのですが、秋田県民の方々は少々異なるようです。「バナナボート」はお菓子の一種、秋田県民のソウルフードだというのです。スーパーで100円くらいで変えてしまうスイーツのような菓子パンだそうです。
秋田
バナナボートへの反応
![えりな [岩手組員]のアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1337186383161520129/3DnsZkWF_normal.jpg)
岩手でもありがたいことにたまに見かけるので
やっぱうめぇ😭✨って思いながら食べてます( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )

秋田のたけやバナナボード直売所(専門店?)に行くと作りたての高級バナナボードがいっぱい並んでてテンション上がる!北秋田の紫園さんのも美味しい。
まるごとバナナはホイップクリームが植物性っぽいのが強くてちょっとショックだった。私は断然たけや派!

分かりやすい秋田イメージではないけど、県民なら大体納得のあれの代表格…美味しいんだよなぁ。お茶の時間のお供…

やっぱり秋田のソウルフードだべ❤️

最近はチョコバナナ味がヒットです!

私は旧雄平酪農のコーヒーサンドが懐かしい味です。あとはなると(黄色に着色された餅菓子)な元県南人。

私はババヘラが恋しくて…😭この前通販でポチりそうになりました。でもあれは秋田でバッチャから買うから美味しいんだよなぁと踏みとどまりました(笑)
パンではアベックトーストとつぶあんグッディが食べたいです。。。

秋田の人なんですね♪ 父の故郷が秋田なので何度か行きましたが これは知らなかったなぁ…

わぁーん。食べたくなってきました❗まるごとバナナじゃなくてバナナボートが良いのです‼️

福島にも似たようなのが有ります。
秋田はバター餅とか美味しい食べ物がいっぱいですね❤️

ははーん、これをかのお方が焼いたと。
なぜ…!!

有楽町の交通会館にある秋田の物産館で売ってたような気が

バナナがゴロッと入っていて美味しいですよね〜✨最近お祭りみたいなパッケージ(?)に引かれてチョコバナナ味食べましたがめちゃめちゃ美味しかったです😆❤️

やっぱりこれですよね~!類似商品はあるけどなんか違うんですよね...!

秋田から離れて暮らしていた時、バナナボートというよりもたけや製パンが全国区じゃなかった事に衝撃を受けました…
バナナボートもおいしいドックもビスケットパンも無くて悲しかった思い出😭
最近は色んな味のボードが出てますが、ノーマルが一番好きです♡

秋田の方だったんですか!バナナボートはふるさとの味。おいしいですよね。最近は都内のスーパーの全国パン祭りみたいな企画で、よく見かけるようになりました。プレーンとチョコくらいしかないのですが。
気になって「バナナボート」を調べましたが、秋田県の株式会社たけや製パンさんが作っているバナナが1/2本ドーンと入った可愛らしい菓子パンでした!
なんと手作りで作られており、驚きのふんわり食感を醸し出しているのだとか。
スポンジケーキ、バナナ、ホイップクリーム…この3つが合わないわけはありません。確実に美味しいだろうと予測できます!
また、チョコ味やフルーツ味など種類も豊富だというのでますます気になりますね。
フルーツ味というのは、バナナが他のフルーツに置き換わっているらしく、バナナに飽きたらこっち!という選択肢もあります。
とても安く買えるようなので…一度食べてみたいですね!