覚えておきたいライフハック!ボウル無しでハンバーグを作れる素敵なアイデアが話題に!
ハンバーグ作りでお肉などの材料を捏ねるとき、「ボウル」を使用する人は多いのでは。ハンバーグ作りでボウルは必要不可欠とも言えるアイテムですよね。しかし、そのボウルを使わずハンバーグを作る方法があるんだそう!その方法を紹介されていた、こちらのツイートが注目を集めていました!
ハンバーグ

豆腐バーグかな?(=´∀`)

なるほど

この中にがっつりケチャップを入れて作ればそのまま弁当に入れてもOKなハンバーグになりますよー。
冷めても美味しいやつになります。

ブックマークさせていただきます

へーっ👀‼️
マゼコゼした後のボールの脂、落とすの面倒なんですよねぇ😄

なるほど!最高!✨今日の晩ご飯はコレだー!😂

この写真だけ見ると初めてハンバーグの概念を知った人みたい

その手があったか!
やってみよ

このまま焼いているのかと思った

ほほう…これはまたワタクシの女子力が高まりますわね!(男

師匠、おそようで~す。

なるほど、こういう作り方もあるのか…
完成図あります?

ちなみに、わたしは炒めた玉ねぎも使いません。そのかわりに焼肉のタレをつかいます。肉300gに対して大さじ1 。パン粉の代わりに麬をつかいます。肉感アップします。超簡単です。

天才👏

え?

ジュー!
アチャッ!アチャッ!(>o<")💦コネコネ
こねてから火を着ければ良いんだよ❗
( ゚д゚)ハッ!

しかも生肉が付着した調理器具が出ないから衛生的でもあると
こちらのツイートでは、ハンバーグ作りにおいて必要不可欠とも言える「ボウル」を使わずに、ハンバーグを作る方法を紹介されていました!
たしかにこの方法だと、ボウル無しでも材料を捏ねることが出来ちゃいますよね!思いつきそうで思いつかない、とっても素敵なアイデアだと思いました!
ボウルを洗う手間が省ける分、後片付けも楽になりますし、このアイデアは覚えておくととっても便利そうですよね。
ボウル無しでハンバーグを作る方法を紹介されていたツイートでした!