オンライン会議になって…人間関係のいいところが失われてしまったのかもしれない!?
この1年以上、仕事上でもオンライン化が進み、会議はオンラインですることがほとんどになってしまったかと思います。オンライン化は便利な部分もありますが、いろいろと失われてしまったこともあるようで、そのまとめがこちらの画像でツイートされていました。
オンライン会議

挿絵がなんかgroovisions味すごい

雑談系はむしろリモートワークで増えた気がする。
普段会わない(擦れ違うこともないだろう)人との会話するようになったり。

次はオンライン会議で得たものをやって欲しいな。得るものと失くすものはトレードオフだし。

会議だけで考えると、こんなの必要ないって思う。でも仕事自体がリモート化して定年退職した時、人間関係ってどうなってるのか、自分に何が残るのか考えると、やっぱりリアルコミュニケーションは必要。

エンジニアがこんなこと言うんか()

是非得られたものの図解を見てみたいです

無くなっても全く気にならないレベル👍オンラインだろうが対面だろうがガンガン仕事してアウトプットすれば良い話💪

失っても、問題ない

元々「持たざる者」だった側からすると、ようやくハードルが同じ高さになった感

でも得られたものの方が圧倒的に多いので私は満足

成熟した社会人や出来上がった組織には必要ない無駄でも、学生や一般社会人(石原さとみと結婚できるレベルを除く)には必要なハンドルの遊びって多分必要なんだよな。
多分「必要ない」って言ってる有能な人には分からないし、正直それが面倒だなと思ってた自分は最近になってこれが大事と実感してる。

これが必要とわかってる人はオンラインになってもちゃんと実行してる。無能な奴はオフラインでもしない。プライベートにいたっては嫌な人からの話がなくなるから大正解。
ただ、これが必要と伝える手段はなくなった。だからこのように形にしてくれると後世にとっていいことだ。

オンライン会議を喫煙所廃止といいかえても結構通じそうですね(良いか悪いかは別にして)

得られたものの方が大きすぎて元には戻れないなあ

この程度の理由で今更参集会議を正当化されてもね

私は「そもそも無くていい」派です(笑)ちょっとドライ過ぎますかね?ただ、テレワークで失われたものは確かにあるものの、個人的には得たものの方が多いですね。あまり意味のない人付き合いとか満員電車とか。その人のキャラクターや快適な仕事の仕方に寄るのでしょうね。

客に人付き合いが苦手で飲み会時間を取りたくないしベタベタと人と関わりたくないし、仕事よりも私生活優勢にしたい人には嬉しいものよ。
オンライン会議になって失われたものについてのまとめ画像ツイートでした。
オンライン会議は、通勤時間が必要ないので移動に関しては大変楽になりましたが、その便利さとは逆に失われてしまったものも多いようです。
こちらのまとめで挙げられていたものは、帰り道、仕事の雑談、プライベートの雑談、リアルでは初見の4種類でした。
リプ欄では、帰り道が失われたのが気になっている方が多かったようで、オンラインになる前の会議の帰り道は仕事上で重要な役割を果たしていたのではないかという考察もありました。今後オンライン会議も進化していくのでしょうか。気になるところです。