猫を「おっさん」に例えたら解りやすかったけど怖かった。多頭飼いの注意点。
猫を飼っている方は「一匹では寂しそうだから」という理由で「もう一匹をお迎えしようかな」と考える人が多いのだそうですが、先住猫が成猫の場合には画像に描かれているような注意が必要なのだそうです。ツイート主さんの「猫をおっさん」に例える解りやすい説明に「こわっ」と思ってしまいます。
おっさん

失礼いたします。
我が家にも先住猫がいる状態で
野良(成猫)を引き取りましたが
相性が全く合わず
先住猫は新参猫に襲われる事態に。
やむなく今は別々の部屋で
接触しないようにしています。
相性大事です。

兄弟の子猫同士だとかわいい

えー

わかりやすい✨

多頭飼いはつぎ足し?というか、新顔になれてる先輩が1匹いると、うまくいきやすいイメージ。
うちは先住猫を必ず優先。
温和な性格なので受け入れてくれてる。
特にオス同士は絶対そうしなきゃダメだと思ってる。
あと最初は新入り必ずゲージですね。
徐々に慣れさせてる。

人の布団で寝屁をたてるのは…怒り心頭

どんなに可愛くても中身はおっさんですからね
人間齢になおすと…

とても とても わかりやすいです!

このせいで私も2人目迎え入れを躊躇してしまっております…

すごくわかりやすいのですがぬら次郎さんの漫画ではなかなか出会えないリアルなオッサンの描写がリアルすぎてツボってしまいましたwww

笑いましたww
飼う時は最初に同時ですね!

メチャクチャ参考になります😆

とてもしっくりくる例えありがとうございます(`;ω;´)ブワッ
確かに…いきなり布団に知らんおっさんがいたら豪鬼のように切れ散らかしますね(-ω-;)ウーン
では…よく野良猫を拾うなりお願いするときは…源氏物語ルートですか?(゚Д゚;)

わかりやすい!w

描写ww
たしかにそうですね…
我が家もいつか3匹目を迎えたいですが、アラサーの男女2匹がいるので、
コレを肝に銘じながら慎重に考えます…!
猫は成猫になっても見た目に可愛い子が多いのでつい「いつまので子ども」のような感覚になってしまいますが、
新しい猫を家にお迎えする際には雄は特に「縄張り意識がある為注意が必要」みたいですね。ツイート主さん「おっさん」に例える漫画は、セリフにもあるように「こわっ」と思ってしまい笑えますが
あながち冗談ではなくて、「猫には本当にそう見えているのかも」と感じました。我が家も2匹猫がいるのですが、先住猫が雄だったので、雌猫をさがして招き入れました。今ではとても仲良しで見ていると癒されます。