北海道の十勝地方はスイーツ王国!ケーキが美味しくて安すぎる問題!!
北海道はいろいろな食べ物がおいしいですよね。こちらのツイートでは、特に十勝地方のスイーツについて紹介されていました。ケーキに使用されるほとんどの材料が十勝地方で生産されているため、ケーキの値段もお安く、味ももちろん素晴らしいとのことです!
スイーツ王国
ケーキへの反応

鶏の丸焼きもうまかった。

す、すごい……万バズしてらっしゃる……!!
数年前に地元の札内にクランベリーができたときは、感動しましったっ!!

ff外から失礼します。
ほんと十勝ってスイーツ安いんですよねー。札幌に住んでいた頃、月に10日ほど帯広へ出張してました。
毎回、ケーキとスイートポテトが楽しみでした♡

なかなか目が覚めない朝でしたが、この写真で起きれました。

絶対美味しい。ズルい。行く。

東京や大阪が高すぎるんですよ
ショートケーキが800円でも珍しくない

柳月だー!
でも私が子供の頃より値上がりしてる。
◯十年前だもんなぁ、物価違いすぎだ。

別にもっと安いのあるけど...

柳月は私が問い合わせた時は産地不明や道外産の材料がおおかったのですが、今は違うのでしょうか。

労力に見合ってないからもっと値段上げて欲しい。パティシエも、料理人もいなくなっちゃう

既に指摘されてますが、小麦は道産ではないことが多いようです。六花亭がソレで田中義剛に文句つけられてたことが…。だから逆に、なんであんなに菓子店が多くて旨くて安いのかの謎が深まるのだ。

十勝の小麦はきたほなみを代表とするうどんやパン向けの中力粉か強力粉であり、製菓用としては使えるものではありません。十勝だけでなく国内の薄力粉の9割はアメリカ産のウエスタンホワイトです。

これでも15年くらい前に比べたら2倍近く値上がりしてるのですよね・・・😅

消費者的にはありがたいが、逆に十勝は他に値段を合わせて行くべきだと思ってる。スイーツだけじゃ無くてw

25年前の北海道内のケーキのお値段なのだ😢昔100円ケーキが道内で流行りまくったのだ(有名某ケーキ店のあの100円ケーキなのだ🥰)✨札幌中心部は仕方ないけど、、、地方もどんどん高くなって行くのだ💦原料価格の問題等々、、、ケーキが高級品になってしまうなんて40年前には思ってもいなかったのだ😱!

うらやましいです

これでも、かなり値段上がったんですよ。
苺ショートケーキが200円しないで買えた時代が懐かしい…
北海道の十勝地方では、ケーキなどのスイーツに使用される材料のほとんどが生産されており、ケーキが安くておいしいスイーツ王国たる所以であるということが、おいしそうなケーキの画像と共にツイートされていました。
こちらのケーキは柳月さんのもののようで、ショートケーキ、チーズケーキ、マロンモンブラン、くちどけショコラの美味しそうなケーキがずらっと並んでいます。そして注目すべきは値段とのことで、とてもリーズナブルですね!
リプ欄には15年くらい前にはもっと安かったということも書かれていました。ケーキをおなかいっぱい食べられる十勝に住んでいる方が羨ましいです!