小6家庭科のナップサックのカタログで?惹かれるナップサックがあったwww
小学校の家庭科の授業で裁縫があり、その中でナップサックを作るといった授業があり、自分が選んだデザインのナップサックを作ることができます。様々なデザインのナップサックがありますがその中でちょっと気になるデザインがこちらになります。
家庭科
じゃがりこへの反応

私の時代は柄物しかなかった、、あれは幻?!じゃかりこ可愛いですね٩(๑•ㅂ•)۶

高学年女子は嫌がりそう
子どもが選ばないのかな?
まぁ自分ならって選んじゃうよね。
テトリスとか

ドラゴンが…ない…だと…?

じゃがりこの大きい袋のヤツ入りそう

私のときは、キャラメルポップコーンがありました‼︎

うちの小6男子、迷わず『じゃがりこ』をチョイスしました🙌😂💕

選べるはありがたいけど
偏りそう😅
残るものはどうすれば…
基本型みんな同じにして、
デコる感じにしたら

写真ないですが、自分はカピバラでした


テトリス選んだ子がプログラマーになる未来まで見えた

凄いwww

えっえっえ!?
いいな!!
私が小学生とかの時は
無難なチェック柄とかしか無かった!!
じゃがりこ欲しい😍

ナップサックいいなぁ……あたしの代はトートだったし種類も無くダサかった…いらないとごねた覚えがあるw

イイのあるじゃんに 笑いました。 うちの子は その下のをチョイスだったので、幻の逸品になるかもしれません🤭

うちの息子が小学生の時にはコアラのマーチのキルティング選んで来ました!スナック菓子枠があるのかも🤭

今はいろいろあるんですね\(◎o◎)/
小学校の家庭科の授業で作るナップサックのデザインはダサいものが多く、カタログを見てもどれを選択していいか悩んでしまいます。
しかし中には面白いデザインをしたものがあるようでじゃがりこのパッケージを彷彿とさせるナップサックもあるようでこれは作ってみたいですねw
ナップサックのデザインでもキャラ物などもありますが子供の頃はそれを選択することもあります。
大人からすると一番惹かれるものとしてはこのじゃがりこのナップサックかもしれませんねw