御茶ノ水駅に設置してある消毒液ならぬ消毒液がセンスがイイ!
御茶ノ水駅に設置してあるという消毒液ならぬ『消毒駅』というもの。御茶ノ水駅の聖橋口改札に設置してあるそうで、駅の近くに病院があるというのもあり対策の意識と考えた人のセンスの高さが伺えます。駅に設置してあるのも珍しく思います。
消毒駅
消毒液への反応

こういうの好き
先週ここ通ったのに気付かなくてくやしい😅

無賃乗車は御法度だけど、無菌乗車は推薦されますねぇ。

対策から習慣へ か。上手いですね(笑)

百合子さんには真似できない、まさに、知恵。

あとはテッテをSuicaのペンギン柄にすれば完璧です

誤字かと思ったら洒落ですか。なかなか粋な事を😁

尚且つ可愛い(*´꒳`*)

《携帯電話にて》
『…はい。今、電車を降りて、
駅の改札を出ました。
え~っと、ここは、消毒駅です。
…ですから、消毒駅に居ます!
…えっ!? 降りる駅が違うって?』
(;´∀`) ?!

通りすがりで失礼致します。
すごくユーモアに溢れた消毒駅ですね!
素晴らしいです。

対策ではなく習慣としてやれってことですね

きちんと対策するだけでなく、ほっこりさせられる🤗
感染者が増えて殺伐としたなかでのユーモア、嬉しいです😆

うまい

メトロも御茶ノ水が千代田線、丸の内線通るからこういう取り組みいいかと

日大駿河台病院をはじめ、結構な数の医療機関及び医学部がある、エリアだけはありますね。

必ず停車する駅か

わぁ、今日通ったのに見逃してしまった〜🥲
御茶ノ水と言えば楽器屋が多かったり、大学をはじめとする学校が多くある場所として有名な場所です。今回紹介されている聖橋口改札側には、順天堂大学と東京医科歯科大学の2つの医学部があり、駅を利用する人は多いと思います。
消毒液はもはや感染症の対策ではなく、習慣としてこの1年でなくてはならないものになりました。なかなか終わりの見えない感染症との戦いですが、今対策などを止めるわけにはいきません。
医療機関では今も最前線で戦っている人たちがいます。