ブルーライトカットの効果は?メリットデメリットがこちら!
ブルーライトカットのメリットとデメリットが紹介されています。ブルーライトカットのレンズが、実はそれほど効果がないどころか悪影響もあるということです。良い面もあれば悪い面もあるそうで、それらを理解した形で利用する方が良さそうです。
ブルーライトカット
デメリットへの反応

まぶしい光が何かと苦手で
ライブのスポットライトや街灯や
車のハイビームに殺意を抱き
ディスプレイの輝度は0にし
室内照明は間接照明か
明るさを常に下げてる
緑内障持ちの闇属性の住人ですが
ブルーライトカットでないと
目が疲れやすいので、プラシーボ効果と言えど
私は選ばれし適合者のようです

なるほど。。
個人的にはないと夜までパソコン作業できないので愛用しております。子供に対する影響は知らず、勉強になります。

メリットとデメリット、使う時間帯など、理解して使うのが良さそうですね。
勉強になりました。

デメリット部分ですが、ニコンから黄ばまないブルーライトカットレンズ(ピュアブルー)がでてますし、和真というメガネ屋ではHOLTから同様のレンズが売られてました。
また、距離別に合わせたメガネをと書かれてますが、若い頃からそうしてしまうと調節力が弱まりそうで心配ですがいかがでしょう?

近視のリスクは画面見つめてるせいかもですね〜

適度な運動が眼精疲労対策になるのは何故ですか?

メリットの方、サングラスやカラーレンズかけた時と同じ感じがするんですけど、どう違うんですか?

左の夕方以降は使ってないからわからんけどそれ以外の4個実感できないでござる




そもそもブルーライトとは何なのかというと、スマホなどのLEDディスプレイ多く含まれる可視光線で、波長が短く強いエネルギーを持っているとされ、それが眼などに悪影響を及ぼすとされてきました。
しかし昨日発表された医師会の見解によると、子どもにブルーライトカットのメガネを付けさせると逆に発育に悪いということが示されました。
もちろん効果がないわけではないので、付けていて楽だと思うのであれば良いのではということです。
今回は子どもへの影響を言っているので、メガネを使い分けるなどした方がいいかもしれません。