無印よりもすごい?ダイソーの300均の品揃えが凄い!
シンプルなデザインで値段も安価であり品揃えも豊富なものとして無印がありますが無印だけでなく安価で様々な物を売っているお店があります。その一つがダイソーですがダイソーの300均の品揃えがかなりいいようでその一部がこちらとなっています。
300均
ダイソーへの反応

最近の無印の特に衣料やなんかの価格設定と質の低さは開業当時のコンセプトなんかを思うと色々考えちゃうので、確かにダイソーで¥300でクオリティ上げちゃいました、は正解な気がする。

でも質は無印が圧倒的に勝つんやろなぁ

そもそも地元のイオンにはダイソーのの隣に無印があるのだ

安かろう良かろうは卒業してほしい!

自社でアイディア出さずに無印に乗っかってるみたいに思えちゃってちょっとダサいな…とも思う( ;˘ ω˘)

うわ〜類似品多数や、訴えられそう・・😅

無印があるところには、DAISOも出店している率が高いように思います😓

ストアロイヤリティをどう確立するがが鍵だと。DAISOの範疇を越える内容か否か…店舗で検証したいと思う。

無印はね、営業数年目ですでに死んでたんですよ。
経営者の目指した「ブランドで値段を釣り上げる反ブランド」の筈が、無印がブランドになっちゃって。値段を釣り上げ始めました。
UNIQLOのほうがブランドしてないまである。

無印の良さはいつ行っても昔と変わらないデザイン、規格のものを置き続けているところ。
スタンダードをうたうこのダイソーが10年変わらず同じラインナップを維持してくれる事に期待。

※スタンダードプロダクツの価格設定は300円均一ではなく、300円〜1100円です

300均では無かったような。

だよね。MUJIブランドを取り込みに行っていて、かなりの部分を間違いなく喰うことになる。
シュリンクするしかない人口減少社会日本の、これが現実だ。
同じことがあらゆる産業で起きているはず。

日本製か否かで判断

無印良品は紅茶が不味いから嫌い(超偏見)

ダイソーがどうのこうのじゃなくて
無印が高品質みたいに認識されているのに驚くわ
ダイソーと聞くと100均をイメージしがちですがその他にも200円の物や300円の物も売っており、種類も豊富です。
そんなダイソーで300均のお店があるようですが品揃えが豊富ながらデザインもよく、ちょっと立ち寄ってみたくなりますね!
ダイソーの商品はシンプルなデザインであり、種類も豊富なだけにいろいろと取り揃えたいときに便利です。
300円でこれだけの品々を取りそろえることができるのであれば利用したくなりますし、どんなものがあるか見てみたいですね!