ただの石ころを売って一躍大富豪!6億円以上稼いだ人がいる!
時代によって売れるものは変化していきますが、こちらは1970年代のアメリカで、ごく普通の石をペットとして販売し、6億円以上を稼いだ人がいたという話が紹介されています。石をペットとして扱うための通気孔のあいたキャリーケースや、血統書まであったそうです。
ペット・ロック
石への反応

Sansのペット実在するのかww ワイもペットロック買おうかなwww

そういやSansとPapyrusの骨兄弟もやってたな......

今、挨拶とか気にするで儲けられるらしい

ドラえもん37巻(初版1986年)のペットクリームは ここから着想を得ていたのかも知れませんね

under taleにそんなのあったような気がした

そう言えば、あったわ。🤭

すっごい

「血統書」ってどういうことなんでしょう笑

面白い。どこかになんだかんだでまだ大切にしている家庭もありそう。 そしてあと五十年もすれば一世紀! 魂の一つや二つ宿りそうなものよな。 しかし百年もたてば「なんでこんな石ころ飾ってんだ?すてとこ!」ってなるわけよな!

みやぞんのお姉さんは確かネジを…

つげ義春かよ。

のび太がひみつ道具で石に意思を持たせて飼うお話あったよね ジャイアンは漬け物石を飼ってた

ドラえもんで見た

助川助三「えっ」

子供の時よくやってたけどな。

ドラえもんに石をペットにする話あったなと思って、 調べたら86年発行のドラえもん37巻に収録されてる話だった。 このブームを受けてなのかは、分からないけど... 「かわいい石ころの話」

パピルスがやってたのこれか!
ごく普通の石をペット・ロックと名付けて販売することで、6億円以上を稼いだ人がいたという話に衝撃を受けている、という画像のツイートでした。
紹介されている画像を見ると、本当に普通の石がペットとして扱われていて、ちょっと新鮮でした。特に、通気孔の開いたキャリーケースがかわいらしくて、石まで可愛く見えてきそうだと思いました。
飼育方法や訓練方法が記載されたマニュアルや、血統書まであって、石に対して「来い」、「お座り」、「伏せ」などを教え、入浴などもさせていたそうです。
ただの石で6億円と聞くと、やはりビジネスはアイデアが勝負なのだな、と思いました。