これなら値上げの方がいい?こういう「上げ底」はやめてほしい!
今やスーパーやコンビニなどのお惣菜では底上げが注目され、容量があまり入っていないのにあたかもたくさん入っているような見せかけをしていますよね。ただ、消費者としてはこのような方法で販売するなら素直に値上げしている方がいい気がします。
上げ底
お惣菜への反応

消費者を騙す方向の販売方針なんでしょ?
日本も段々、中国みたいになって行くね
ラベルにある食品産地も正確なのか怪しいわ

詐欺ですがな

くたばれセブンイレブン


ボリューム感キープ()

どちらかというと、ひとつの体積を減してもう一つ容器を増やすって意図を感じた・・容器がたくさん売れる方が儲かるものねぇ。

自炊するっきゃないね。

マクドナルドのハンバーガーもちっちゃくなったもんね

牛乳パックの900mlもそうですよね。だったら値上げしてほしいです。

俺もそう思うけど
適正価格への値上げなら構わないと考える我々のようなのは少数派
値上げにぶつくさ文句を言ってライバル店に鞍替えする人が大半だからこうせざるをえないんだろうなぁ

上げ底に技術を駆使してるとは何たることだw

知らないうちに、パン部分とかが小さくなってるチキンフィレサンドとか、セフンのたまごパンとか。
私の幻覚?

これって包装容器の割合が高くなるって事じゃ?
ポリ袋辞めろとか台無しだね

容器をちっちゃくすれば環境に優しいで納得もするのですが、曲げの工程分が余計に増えているのでプラスチックの使用量は減っていないどころか逆に増えているかもしれない。

何か この様な商品の開発に至る発想が起きる世の中に 日本という国が貧しい国へと変ったことを実感させられます。

>
消費者と生産者のせめぎ合い、つばぜり合いの勝負なんだな。結果新しい相場が形成される。発展しない社会はこの様に後ろ向きで情けなく惨めなものだ。

何がタチ悪いって、セブンイレブンは「リニューアルしました!」って告知打って量減らして値上げするからタチ悪い
このご時世なので、値上げというワードにだけ敏感に反応してしまいがちですが、量を減らし「普段の量と変わりない」、又は「たっぷり入っています」など見せかけられると、値上げしてでも減らさないでほしいと思いますね。
実際には値上げした上での減量なので、消費者としては余計に納得がいかなく、信用も無くしてしまいますね。
「リニューアルしました!」って告知したうえで量減らして値上げするおうなやり方は勘弁してもらいたいです。