みんな知ってる「ベルマーク」。その集計の仕方が時代錯誤すぎて大変な事が判明。
小学校時に「ベルマークを集めていた」という方は多いのではないでしょうか。ベルマークは集めた後に「集計」をする作業があるのですが、ツイート主さんによると「時代錯誤過ぎないかこれ・・」と思える方法だったようです。画像をみると膨大な数のベルマークを仕分けして貼るのに大人二人ががかりで深夜0時までかかったそうです。
PTA
おおーなんという時間の無駄。
バーコードリーダーで読めるようにして申告出来るようにできないいんかい
スマホでベルマークをカウントできるスマホなんか需要ありそうですよね。#ベルマーク
子どものためとはいえ
本当めんどくさかったなー!
私がPTAに携わっていた時はベルマーク停止中でしたが、やめている間も過去の累積ポイントがハガキで届いていました
毎年ボランティアでベルマーク活動やりたい人を募集し、希望者がいる年だけやるというのもありかなと思います
小学生のわいもベルマーク委員やったなぁ。
引き継ぎの時点で元委員からゴミ袋3袋分くらい引き継いで、月一くらいの委員会で仕分けするんだけど、わいが次世代に引き継ぐときは5袋になってたな。
つまり
一年の収集量 > 一年の処理量
すごい昭和40年代感!
高齢者施設では、何かやることないか?毎日探してます。
私も子供達が小学生の頃ベルマーク委員やりましたが「これは"専業主婦しか居なかったPTAの頃"の世間話しながらのお茶飲みながら"時間を使う"ものだな…時給に換算したら…怖っ」でした。その時給をまんま寄付した方が確実ですよね…
失礼します。
ベルマークの歴史をググったら、昭和35年〜云々と。
さすがに時代錯誤だと私も同意です。
事業理念自体はすばらしいので、作業のIT化をお願いしたいです。
まだやっているんですね…。
ベルマーク集めより、保護者が学校のために寄付したほうが楽だし、金額も増えるんじゃないかと思っていました。
捨てればゴミ、仕分けして出せば物品が貰えるベルマーク。あやさん家族は大変でしたが素晴らしい事をやり遂げたと思います。
ちなみに、私の学校は各家庭から簡単に切って子供に持たせて学校でやりたい子供達が切り貼りしました。
ベルマークを見かける度に、これ、誰がどうやって処理するんだろう?と疑問に思っていましたが、やはりそんな非効率を絵に書描いたような作業が行われているのですね。誰も何も考えないのですかね?
本当にそうです。何とかならないですかね。デジタル化を進めて‼️
これを機にベルマーク賛同の企業側からも変化の提案があると良いのにと思いました。
こんなにきちんとしてない😲
ウェブベルマークトやらも登録したけど稼働してるかは謎
メーカー毎、点数毎に分ける方式でPTA役員やってるらしいです。
でもね、
毎年ベルマークの役員は争奪戦なのです。ベルマークの収集と仕分け添付作業大変だが、それ以上にうちの小学校は他のPTA役員活動が大変。
費用対効果が少なすぎる
前計算したら、ベルマークの金額は、一家庭当たり100円足らずだった
「もうPTA会費100円増額していいからベルマーク廃止して!」っておもったわ
ベルマークは未だ多くの小学校で集めており、それを集計する係が存在するのですが、地域や学校よってPTAがやったり、クラス委員がやったり、地域の人がやったりと様々なようです。
そんなベルマークですが、集めたあと何に使われているのかご存知ですか?私もざっくりと「何か備品を買えるんじゃなかったかな」としか思い浮かばなかったので調べてみました。
そもそもベルマークは「全ての子どもに等しく豊かな環境で教育を受けさせたい」という思いから昭和35年から始まった運動のようです。ベルマークを集める事で自分の学校のみならず、へき地の学校や発展途上国の学校の助けになるようですね。
使い道としては学校の設備、教材、被災地やへき地で遊ぶ子どもや、ハンディを背負う子どもの援助などに使われるようです。いうなればとても身近で簡単に出来るボランティアかもしれません。
意味合いとしてとても素敵なベルマークですが、今回のように集計と貼る作業を一家庭で行うのは本当に大変ですね。私も家庭で集めたベルマークがあるので、各家庭で用紙に張り付ける作業をしてはどうかな?と思うのですがどうなのでしょう。