コーヒーについて勉強になるかも?お客さんにコーヒーを出したときのエピソード!
コーヒーにまつわるエピソードを投稿した、こちらのツイートが注目を集めていました!ツイート主さんが店員として接客をしているとき、お客さんから「コーヒーに油膜が浮いている」との指摘を受けたそう。しかし、この油膜は決して汚れなどではないそうで…!
コーヒー

田舎893やがな

そんなにコーヒー好きなのに知識はないのか…⤵️

コーヒー豆には10~20%の脂質が含まれてるから、煎れば煎るほど油が滲むんだけどね・・・。このお客、今までペーパーフィルターで淹れたのしか呑んだことないんだろうな。

自らの非を認め、謝る客は上客です。 自分もそうありたいです。

自分も自らドリップする様になるまで知らなかったけど、コーヒーオイルが風味にも繋がるんだよね。 自分バカ舌だから飲み比べても違いがわかるかどうかわからないけど

美味しそうなコーヒーオイルですね😉 私なんかコーヒーオイルをどうにか抽出するかにこだわってましたけどw

逆にドリップパックって、油浮かないの怖い気がする。

クレーマーはクレマを知らない。

ペーパードリップだと出ないからコメダ行くたびになんなんだろうなぁと思ってたわ

バイト時代同じクレームに遭遇しました💦 ローカルなファミレスでしたがちゃんと豆から挽いてましたコーヒー☕️

おかしな人たち

店長、バイトさんの肝冷えるからやめたげてwwwww

知らなかったので、いざ出会えたらショボーンとなるかおおっ😍ってなるかは大きな差。教えてくださりありがとうございます。

エスプレッソだとクレマが油脂ですもんね。 クレマがないエスプレッソは美味しくない😣

コーヒー豆は豆だから油分があるですね!

せっかく綺麗に落ちがついたのに、店長w

ちなみに、緑茶の場合は高級茶ほど抽出後の表面に産毛のようなホコリのようなものがたくさん浮き目立ちます。 汚いホコリが入ってますと苦情を受けたことがありますが、油分の多いコーヒーが超旨いのと同じようにお客様に教え伝えました。
コーヒーに油膜が浮いている、そんな指摘を受けたというツイート主さん。
しかし、決してカップの洗い方が悪かったから油膜が浮いていたわけではないそう。
知らないと「もしかして油汚れなんじゃ…」なんて誤解しちゃいそうですが、実はこの油膜、コーヒー豆に由来するものとのこと!
ちなみにこの後、お客さんは説明に納得してくれて円満に解決したそうです。
コーヒーについての勉強にもなる、そんなエピソードを紹介したツイートでした!