これで受験もバッチリ?明治R-1が受験生を広告で応援している!
年が明けると受験シーズンへと突入していき、受験生にとってはピリピリとした雰囲気を過ごすことになりますがちょっと息抜きをしたくなることがあると思います。そんなときに明治R-1の広告を見れば息抜きになり、応援されていることを感じられるかもしれません。
受験生
明治への反応

俺男女参画社会基本法かな

マジで3は裏切らない
今回マジで3に助けられた……

墾田永年バットトリップ法ほんとすき

小学生に「あれなーに?」と聞かれて涙目の親多数

全く分からない問題の時に3を選択すると正解する確率が上がるのは有名。普通に勉強してきた人が全く分からない問題に対峙したということは未出題論点、難易度の高い問題。作成者もほとんどの受験生が答えれないことを想定しての問題。みんな山勘で当てにくる。3を選ばれる。私なら3以外を正解肢に作る

墾田永年私財法は「こんでええねんしざいのほう」で覚えました(多分無関係な話ですいません、F外すいませんでした)

古文の出家するやつ。
現代語訳して「出家」になる単語やたら多いんだよね。あとは「趣がある」とか。

接点Tがない

多動症の点P

やっぱり3だったか~
失敗した😱

地球トンネルもあって草

3枚目の答え
Rー1を毎日継続的に飲むことによって腸の動きが良くなり維持できると考える

大丈夫!
受験で裏切られるより、国、社会、会社に裏切られる方がずっと辛いから。

禁中並公家諸法度
の方がキモチ良い語感

すぐ出家するは草w
受験シーズンになると企業もそれに向けた商品や広告を展開することがあり、受験生はそれを目にする機会が増えてきます。
明治R-1も同様に受験生を応援しているようで広告を見てもわかる通り、受験に多少なりにも関りがありそうな言葉をチョイスしているようですねw
「墾田永年私財法」「移動する点P」など受験の時に聞きそうな言葉を広告に使っていますね。
電車などの中吊り広告を見てみるとこういった受験生に向けた広告があるかもしれないのでチェックですね!