話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ベスト電器がヤマダ電機グループに吸収合併されることが発表!

九州地方を拠点としているベスト電器が、ヤマダホールディングスに吸収合併されることがわかりました。ヤマダHDは子会社化している8つの企業を吸収し、11の支社にすることで事業の効率化などを図るそうです。吸収される企業の社名は無くなります。

ヤマダ電機

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【発表】ヤマダHD、ベスト電器など吸収合併


家電量販店などを展開するヤマダHDは18日、ベスト電器などグループ8社をヤマダデンキに吸収合併すると発表。ベスト電器は約68年の歴史に幕を下ろす。

10時04分 2021年01月19日
2047 1999

ベスト電器がヤマダ電機グループに吸収合併されることが発表!

ベスト電器への反応

現国嫌いな学生のアイコン
現国嫌いな学生 @gendaibunkirai

ベススタの名称はどうなるの?

2021-01-19 18時36分
DJ嫁の金(コムラヨウ)のアイコン
DJ嫁の金(コムラヨウ) @pp_komura

小倉と天神のベスト電器にはかなりお世話になったな、当時CDはほぼここで買ってたし。

2021-01-19 18時42分
たまのアイコン
たま @Tkouno

なん・・・だと!?
最近おもちゃ売場や食料品日用品売場が充実してきて、なんかヤマダ電機みたいになってきたなって思ってたらまさかの布石だったのか?(´・ω・`)

2021-01-19 18時12分
KOTO🍜🐣✈🗾🐤のアイコン
KOTO🍜🐣✈🗾🐤 @KOTO_GR

ベスト電気無くなっちゃうのかぁ...
学生時代によく中古のCDやLDを漁りにいったなぁ...

2021-01-19 18時09分
ゆうれいのアイコン
ゆうれい @yurei_hone

ベスト電器も生き残れなかったのか…

2021-01-19 18時03分
🐣ぽんぽん隊長🍮のアイコン
🐣ぽんぽん隊長🍮 @showponpon

ベースト電気に行こう♪
って、もう行くことはできないのか。

2021-01-19 17時51分
ごん太のアイコン
ごん太 @gvz_Kita9

ベスト電器の名前無くなるんかいな?ベスト電器スタジアムはヤマダ電機スタジアムになるのかね。

2021-01-19 17時50分
CoGa-Cola(尊皇🎌復古)のアイコン
CoGa-Cola(尊皇🎌復古) @coga_cola

竹田先生が九州から出ない方が良いとあれ程………

2021-01-19 17時49分
㈱松下工業のアイコン
㈱松下工業 @mkctoyama

その昔、L商会という電気屋さんでバイトしてました

2021-01-19 17時28分
前 氏のアイコン
前 氏 @kazuhaya

ベスト電器スタジアムはそのままかな。

2021-01-19 17時26分
jabonex/ジャボネックスのアイコン
jabonex/ジャボネックス @jabonex_toilet

去年の春先に天神本店に行ったけどほとんど人がいなかったなぁ…
みんなビックカメラやヨドバシ博多に行くからだろうけど
博多の森のベススタ(旧レベスタ)の名前どうなるんだろう?

2021-01-19 17時22分
髙橋 駿輔のアイコン
髙橋 駿輔 @__TaKaHaShi___


[悲報]

2021-01-19 17時21分
ぶた 🐷のアイコン
ぶた 🐷 @nb1586

そうか🐷

2021-01-19 17時08分
みなくまのアイコン
みなくま @minakuma01

ベスト電器、ヤマダ電機に変わるのかな😭

2021-01-19 17時05分
雪豆腐のアイコン
雪豆腐 @yukitofu0215

まじ!?

2021-01-19 16時27分
🌸ゆうき➪NEXT0129BARIYOKA(仮)のアイコン
🌸ゆうき➪NEXT0129BARIYOKA(仮) @A04U04

てことは近所のベストYAMADAになるってこと?

2021-01-19 16時15分
imiのアイコン
imi @imi_photo_

うちの近所。ヤマダ電機とベスト電器が正面でにらみ合ってんだけど。どうするんだろうな。

2021-01-19 16時07分

68年間の歴史があり、福岡市に本社があるベスト電器が会社としては姿を消すことになります。店舗の屋号は残るそうですが、それでも少し寂しい気持ちになります。過去には日本一の売り上げだったベスト電器ですが、数年前にヤマダ電機の子会社になっていました。

しかしヤマダ電機といえば、新宿にあった『LABI 新宿東口館』が昨年閉館され、企業内での再編が進んでいると思われます。

また業界ではビックカメラ池袋東口カメラ館が閉館するなど、大手家電量販店で店舗を統合する動きがみられ、ネット通販などがある中、実店舗の運営が厳しくなっているのかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード