ふるさと違い?西伊豆にふるさと納税して届いた干物セットなんだけど
「ふるさと納税」されたツイート主さんですが、届いたアジの干物セットに書かれている原材料名にはアジ(オランダ産)とあったようです。ふるさと納税したのは「西伊豆」なのだそうですが、アジはオランダ産で加工が西伊豆ということなのでしょうか。
アジ
すぐ鉄 @skytrainhama
エビとかカニなんてほとんど輸入品ですよ。加工地が日本であってもよくあるあるですね。
ちなみにアジの干物に関しては、沼津加工でウルグアイ産のやつとか食べた事ありますよ。
2020-12-29 21時53分
Poetic Justice @tritoninbkk
そんなもんだよ。
2020-12-29 17時46分
お神 @okamichan8128
ふるさと違いw
2020-12-29 17時38分
チビちゃん&ココちゃん🌏 @291yuta
加工かなー
2020-12-29 15時48分
ピンクパンサー@花嫁募集中ポメラニアン @pinkpanthre
ある意味貴重
2020-12-29 15時30分
すけ @suke_6809
この。あじ 誰の?
おらんだ
なんちて、な。
2020-12-29 15時20分
赤羽橋道重街振興会 @akabanebashi128
伯方の塩が南米原産みたいなもんです
2020-12-29 14時50分
Tea系(シャトの民)🐱 @teto_for_tk
伯方の塩みたいな感じだ…
2020-12-29 13時12分
ボンクラ @GZUDcrN5IFzSG5W
何でやねん^_^
2020-12-29 03時42分
かぷちーの @Ice_Capps
加工してるとこがその自治体内なら制度上はセーフだと思うけどなんだかなぁ感がハンパない・・・。
2020-12-29 01時36分
林 @assass7
伯 方 の 塩
2020-12-28 23時37分
uranux_jp @uranux_jp
伊豆大島のあじのくさやの干物は鹿児島県産でした。
2020-12-28 23時11分
🌕 ユーロ🇪🇺売り - Social Distancing @euroseller
オランダ産のアジを水揚げして地元で天日干しする工場があったのですかね。
2020-12-28 22時45分
ゆうり(勇者)調剤事務勉強中 @yuri_5230
オランダ出身?wwワロタw
2020-12-28 22時25分
BEAUTIFUL PHOTOS @ProPhotoHiro
昔、親戚から貰った土産の奈良漬けが(インドネシア産)だったことにたまげました(笑)😝😝😝
2020-12-28 19時53分
望野ろん @rooong
まぁ、仙台の牛タンは仙台牛ではない、とかもありますし………………。
2020-12-28 14時06分
「ふるさと納税」ですが、全てを「納税したふるさと」で作っているものばかりでは無いのは想像していましたが、
「アジの干物セット」と謳っているのであれば、せめてアジだけはそこで取れたものであって欲しいと思ってしまいました。
ツイート主さんは「生産者は西伊豆の加工業者です.美味しかったので文句はないです」と言われていますが、コスト的な問題だとしても少し切ない気持ちになります。
ただ、コメントを見ているとその他多くの加工品は同じような状態であるようなので。仕方がない事なのかもしれませんね。