話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

そうだったんだ。ゲームセンターで「ただ単に疑問に思った事」があった学生。その質問に才能を感じる。

ゲームセンターを月1で利用している学生ですが「ただ単に疑問に思った事」として「音ゲーの隣にある仕切りがなぜ透明なのか」と質問されたようです。その返答は「ゲームセンターは風俗営業(5号)の許可を受けているので見通しを妨げる設備がNGだから」でした。ツイート主さんは「こういう疑問を持てるのも才能やな」と言われています。

音ゲー

Ꭿのアイコン
@absurd_maxim

はぇ〜こんなところで知識を得るとは…てかこういう疑問を持てるのも才能やな

18時36分 2020年12月19日
1.1万 4.6万

そうだったんだ。ゲームセンターで「ただ単に疑問に思った事」があった学生。その質問に才能を感じる。

新 英介のアイコン
新 英介 @arata_eisuke

ただのゲーセンだから絶対に違うのわかってますけど、最初に「風俗営業」とあって、後ろに「スッキリしましたでしょうか」ってあるので、違うことを考えてしまいますw

2020-12-20 11時12分
KiM!(手洗い励行・マスクしよう)のアイコン
KiM!(手洗い励行・マスクしよう) @ktwit142

「気が散るから不透明にして欲しい」と言わなかった学生はエライ。

2020-12-20 10時02分
くぅーにゃーのアイコン
くぅーにゃー @s10008

あと店内は本が読める程度の明るさを維持しなければならない
パチ屋と被る部分多い
年確もやってないのバレたらやばかった様な

2020-12-20 01時23分
👒invictus.PaP🌱のアイコン
👒invictus.PaP🌱 @tiefblau1014

献血行っても透明なのは何でか聞いてみようかな
流石に風営法の対象じゃあるまいし

2020-12-20 11時26分
🔞海に潜るアライさん20歳♀のアイコン
🔞海に潜るアライさん20歳♀ @diver_araisan

そもそもゲーセンが風俗営業と言うのも昭和の名残に感じるのだー

2020-12-20 11時15分
法月正臣のアイコン
法月正臣 @jingousi

この質問あってこの答えあり。いい物を見せてもらいましたよ。

2020-12-20 11時07分
G₆₀のアイコン
G₆₀ @911jihad

あの板ただの塩ビかそれともなんか特殊な加工してあるのか

2020-12-20 11時02分
Kfirのアイコン
Kfir @kfir_area88

ゲーセンは風俗店というカテゴリであることを再確認されせられる

2020-12-20 10時59分
ま★このアイコン
ま★こ @makochan_dayo

あと、仕切りを置いて照明の当たり方が変わったりすると建物の構造の変更と見なされて警察に届出が必要になったり…

2020-12-20 10時44分
VVVF@QMAのアイコン
VVVF@QMA @qma_vvvf

学生ということは大学生か。透明と仕切りぐらいは漢字で書かないといかんやろ。

2020-12-20 10時32分
banikumaのアイコン
banikuma @banikuma

当店は風俗営業(意味深)がくせーぽっぽー!(((o(*゚▽゚*)o)))

2020-12-20 10時21分
|・ミ ◆MotH/SqYのアイコン
|・ミ ◆MotH/SqY @kaikoga

この店長はプロ

2020-12-20 09時52分
DDRで不埒なダイエットしたい オビワンのアイコン
DDRで不埒なダイエットしたい オビワン @elisXperia

昔はシューティングゲーのゲーメストへのランキング投稿争い時は自分の攻略法が観られてはいけないから仕切りで見えない様にプレイしてたってラジオで言ってたわ。シューティング特有の状況スゲーと思った。

2020-12-20 09時38分
パンタロン ノートnismoのアイコン
パンタロン ノートnismo @nismo22629105

ちなみにパチンコ屋さん
7号さんなので、同様に仕切りは透明ですね……

2020-12-20 09時27分
ぱんかれ(pumpCurry)🎃🍛のアイコン
ぱんかれ(pumpCurry)🎃🍛 @pcb

おっ、ここの店員さんはできる店員さんだな

2020-12-20 09時14分
KEISUKEのアイコン
KEISUKE @DDR_ALLCOLOR

疑問に思うって事は良い事ですね☺️

2020-12-20 08時41分
ぬ べ こ このアイコン
ぬ べ こ こ @3010B_H5H2

カラオケやネカフェのドアがあえて透明窓なのと同じ理由だね
確か掲示物貼るのすらアウトだった気がする

2020-12-20 08時18分

ゲームセンターには沢山のゲーム機がありますが、「音ゲー」とは「音楽 の リズム に 合わせて 擬似的 に 楽器 を 演奏 したり、 ボタン を 押し たりして楽しむ ゲーム の 総称 」との事で

音楽を聴きながら集中して遊ぶ方も多いかと思うので「しきりが透明じゃないほうがより楽しめそう」と思うのも頷けます。

でも「なんとなく透明なのかな」と思う事がほとんどであえて質問してみようとは思いませんよね。この学生さんも何となく質問してみたのでしょうが、「仕切りが透明であった事」にちゃんと理由があったのが解かり勉強になりました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード