話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

どっちなの?難易度高め道路。静かにしながらクラクションを鳴らさないといけない

「びっくり道路選手権」との事ですが、こちらの画像を見ると確かに驚いてしまいます。道路標識で「クラクションを鳴らす指示」がありながら、その横には「お静かに」の看板が立てられています。車を運転していてこれを見たときには思わず「どっち?」と言ってしまいそうな状態です。

道路標識

ひぃ爺さんのアイコン
ひぃ爺さん
@aero_dynamics4

静かにクラクションを鳴らさないといけない難易度高い道路
#びっくり道路選手権

18時08分 2020年12月19日
3473 1.2万
97mの毛糸(キューナナ)@先任曹長のアイコン
97mの毛糸(キューナナ)@先任曹長 @Type97_TM

教習所で教官に半クラ操作を求められ、半クラがわからずクラクションを軽く「ファッ・・」と鳴らした

っていうコピペ思い出したw

2020-12-20 11時01分
tomomiのアイコン
tomomi @aratomomi

ふぁ、ふぁあぁ〜ん…(震え声

2020-12-20 10時54分
はるなののアイコン
はるなの @Ah7oWFpe1sdxJCZ

鳥の絵がメグロってことは小笠原?

2020-12-20 10時44分
🍞G3🍞🌸🌻🍁☃️のアイコン
🍞G3🍞🌸🌻🍁☃️ @g_3_79

30%のクラクションまでなら静かな音だと認められ通れる道路

2020-12-20 09時00分
riceball-misosoupのアイコン
riceball-misosoup @riceballmisoso1

どんな難所なのでしょうか?

2020-12-20 08時54分
TOY BOYのアイコン
TOY BOY @Hideki_Og

いかりや長介の探検隊長・・・・・

2020-12-20 00時18分
I.K@荒神のアイコン
I.K@荒神 @DI24968587

クラクションの音を「お静かに!」に変えれば問題なし!

2020-12-20 00時06分
空山水穂のアイコン
空山水穂 @s2SKPnBs9lWx0Db

クラクション慣らしたら!!すぐ!!静かにする!!!忙しいな

2020-12-19 23時34分
兵庫と神戸のアイコン
兵庫と神戸 @miwasasuke

矛盾してますね(^_^;)

2020-12-19 23時12分
とろろのアイコン
とろろ @DHfTtyzFkWSgbS6

クラクションとお静かにの標識…相反しますね。

2020-12-19 22時44分
ノンビリのアイコン
ノンビリ @jrw700

「どっちやねん?。」ですな…。

2020-12-19 21時51分
໒꒱☪︎Lucifer Morningstarのアイコン
໒꒱☪︎Lucifer Morningstar @Lucifer09789013

友人で「お静かに」の看板を見て、車内で「シーっ」と喋るのを制した天然が居ました。

2020-12-19 19時37分
ヘタレサポーター@レノファ時々ギラたまにバレインのアイコン
ヘタレサポーター@レノファ時々ギラたまにバレイン @AHO_SUPPORTER

クラクション鳴らさないけない場所でも、これだと無理やろwwww

2020-12-20 10時56分
ダイブリに告白されたら振ります👮‍♂️のアイコン
ダイブリに告白されたら振ります👮‍♂️ @dorurunroo

警笛鳴らせの標識がレア

2020-12-20 10時03分
JE6VER(ピザぽサブ)@FT8ドハマり中のアイコン
JE6VER(ピザぽサブ)@FT8ドハマり中 @JE6VER

クラクション30dB規制標識ww

2020-12-20 09時54分
チラッちょ✈︎のアイコン
チラッちょ✈︎ @Taro_RJNH

警笛区間だからこの標識があるその場所で鳴らす訳では無いっていうつまらんマジレスをしておくww 警笛区間は鳴らし続ける訳じゃなくて、区間内の見通しの悪い交差点、曲がり角、上り坂の頂上付近で鳴らす。

でもこの標識はおもしろい!!w

2020-12-20 09時23分
いちのアイコン
いち @GingaP1y

どちらが優先?

2020-12-20 09時01分

車のクラクションを鳴らすにはどうしたってうるさくなってしまうので、もう割り切って鳴らした方か良いのでしょうか。それともクラクションを加減して短く鳴らすなどの配慮が必要という事でしょうか。

道路標識は車を運転しながら見る事が多いので、もし自分が運転している時にこのような看板を見てしまったら混乱して集中力が途切れてしまいそうで危険なのが想像できます。

何かの間違いで看板が設置されてしまったのかもしれませんが、なるべく早く改善された方が良いかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード