話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

山形県民激怒!?桃鉄で登場する山形と実際の山形の違いwww

桃太郎電鉄(桃鉄)では実際にある駅や地名が登場しますがその地域の特徴を捉えたイメージで登場することが多いです。桃鉄に登場する山形がこちらですが実際の山形と比べるとイメージとはちょっと違うものかもしれなく比較すればよくわかります。

桃鉄

ぷしがんが
@wadandwad

←アホバカマヌケ沼ポンコツハドソン社員の想像する山形 実際の"大都会"山形→

5288 2.4万

山形県民激怒!?桃鉄で登場する山形と実際の山形の違いwww

山形県民激怒!?桃鉄で登場する山形と実際の山形の違いwww

山形県への反応

太郎のアイコン
太郎 @yamadatarou334

大都会...??

2020-12-14 20時13分
もってけ!断罪福@黒猫のウィズのFairyChordが最高過ぎます!!のアイコン
もってけ!断罪福@黒猫のウィズのFairyChordが最高過ぎます!! @danzaihuku

まぁ千葉だって舞浜や船橋から館山や銚子まで場所によってピンキリだから……(いやどっちの千葉も大好きですが)
ってーか千葉の物件駅増やしてくれて有難う……カード駅しかないってイメージを払拭してくれて有難うコナミさん……_:(´ω`」 ∠):_

2020-12-14 20時10分
いながきのアイコン
いながき @2bg4aQMWmMO4uAQ

田舎だゾ

2020-12-14 19時58分
しいば@山形のアイコン
しいば@山形 @YamiMysweetlady

左沢線かな

2020-12-14 19時49分
ちむ助¥ポテト狂🍟🍟(質問箱系ᵀᵂᴵᵀᵀᴱᴿ)のアイコン
ちむ助¥ポテト狂🍟🍟(質問箱系ᵀᵂᴵᵀᵀᴱᴿ) @4IOogNIRsYGmYcU

FF外から失礼します。
山形に住んでますが、他の県を行くと自分のところは不便だと感じましたね
交通もそうですし、遊びや服とかもそうですね。
だから私はよくAmazonを使いますねw

2020-12-14 19時31分
すずやのアイコン
すずや @sz58169252

あぁ…うん…

2020-12-14 19時12分
琥珀酸のアイコン
琥珀酸 @kohaku_sandaze

高田馬場みたいっすね

2020-12-14 19時05分
ロング・R・喜夫のアイコン
ロング・R・喜夫 @0NYntj23JHZFeWt

田舎の方にとっては、これが都会なんですね…。

2020-12-14 19時01分
ほるすのアイコン
ほるす @horusu0294

ラーメン美味いから大都会やで。

2020-12-14 18時35分
森の蜻蛉(ツイ民評論家)のアイコン
森の蜻蛉(ツイ民評論家) @haryuryuny

コンプレックス満載ゆえのツイートだなwww

2020-12-14 17時53分
ねむのアイコン
ねむ @mhxx0111mumei

と、とかい……

2020-12-14 17時34分
ティターンのアイコン
ティターン @titan553

信号が縦な時点でね・・・

2020-12-14 17時26分
ムラマユのアイコン
ムラマユ @masa_murapon

世間一般が想像する山形

@wadandwad 世間一般が想像する山形

2020-12-14 17時19分
こうやまP提督㌠フレンズのアイコン
こうやまP提督㌠フレンズ @benjyama

問題は駅や県庁のある右の景色から、どれくらい移動すると左の景色になるかですな…(名古屋&京都<大阪<東京と明らかに距離が違います)

2020-12-14 16時51分
A5ランク あかべこのアイコン
A5ランク あかべこ @AKAVEK_

正直田舎過ぎない都会過ぎない絶妙なバランスなんよな

スタバあるしコメダあるし温泉あるし

2020-12-14 16時44分
マッツんのアイコン
マッツん @Bonjourhmhm

雪がなかったら、東京の人間でも右の写真を見せられて都内のどこかと言われても分からないと思います。基本的にこんな景色は無限に広がってるので。逆に言うと無限にあるような景色をわざわざ地域ごとのイラストのシンボルとしては持ってこないんでしょうね。

2020-12-14 16時43分
ぴろりん👑のアイコン
ぴろりん👑 @lay_amagi

スタバがある街は都会ばい

2020-12-14 16時34分

山形県民からすると田舎として捉えられている桃鉄での山形のイメージに起こっているといった人もいるかもしれません。
実際の山形と比べるとやはり違いがありますがどうしても桃鉄で出てくる地域はイメージで語られることが多いですねw

その場所によっても都会的な部分もあれば田舎的な部分もあり、一概にも桃鉄で登場するようなイメージであるとは限りません。
しかし昔からのイメージで語られることも多く、こういった見方をされるのもある程度仕方ないかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード