みかん=冬のイメージだが、実は種類によって旬が変わるらしい‼
季節は12月、ズバリ冬、ここから本格的に寒くなるので、この時期にはコタツが欲しくなりますよね。そしてコタツに入る際に欠かせないのはやはりみかんですよね。そして今回はなんとそのみかんに関する意外と知られざる雑学を紹介していきましょう。
みかん
旬への反応

@うさこ。サiンiフiァiン3期おめ!! @usamodoki

YOKO ☆ @yokokaki0829

🌟⭐️💫✨Kyoyan🌟⭐️💫✨ @kyoyan_o
こちらが今回紹介する投稿になりますが、1枚目はみかんの種類を上げたものになります。種類はおよそ15ありますが、これでも全種類ではなくごく一部のものになるでしょう。次の2枚目の画像に愛媛オリジナルの品種が記載されていることから各県のオリジナルのみかんは除外されていることでしょう。
そしてその下こそが各みかんの種類の旬を表したものになりますが、先ほどの1枚目の画像の種類のみかんにも、旬の時期が微細ながらそれぞれ異なることが分かります。そして夏でも温室みかんが旬で食べられることも分かりました。
これでよりみかんをより美味しく食べられること間違いなしです。