話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

当時を知っている人は貴重?大正初期(1913年~15年)の東京の様子!

今でも昔の映像を見て懐かしいと思うことがあると思いますが昔すぎると懐かしさよりも珍しさの方が勝ってくることがあります。大正初期(1913年~15年)の東京の様子がこちらになりますが今では見ることがない光景を見ることができる貴重な映像となっています。

大正

JUNKのアイコン
JUNK
@XMbHWFpbX

大正初期(1913年~15年)の東京。
@retoro_mode

21時18分 2020年11月28日
2万 8.8万

東京への反応

ケンチャーハン@YouTuberに俺はなる!のアイコン
ケンチャーハン@YouTuberに俺はなる! @KENCHAHAN

なんでだろ
すげー上がるw

2020-11-30 22時52分
mokoのアイコン
moko @fujisyouou

浅草六区!凄いです。こんな映像が残っているとは感激です。

2020-11-30 22時47分
M̤̮I̤̮Y̤̮Ṳ̮💋のアイコン
M̤̮I̤̮Y̤̮Ṳ̮💋 @miyuki012323

この映像の中に、誰かの曾祖父や曾祖母が写ってるかもしれないと思うと胸熱。

2020-11-30 22時35分
Rorex♘│🐜kinu🐜のアイコン
Rorex♘│🐜kinu🐜 @kinu_invincible

この動画を見た人でこの中に出てくる人間の子孫はどれくらいいるんだろ

2020-11-30 21時04分
悠斗のアイコン
悠斗 @yutob10

素晴らしい日本。

この時代に行きたい。

2020-11-30 20時51分
江古田小町のアイコン
江古田小町 @ekodasinncho

みんな、想像以上、見た目以上に若いのでしょうね。

2020-11-30 17時47分
原やすあきのアイコン
原やすあき @AYSU_pa

女の子かわいい、いいなぁ100年前の日本・・・

2020-11-30 17時27分
s.aのアイコン
s.a @obatyandesuga

うわっ!日本だぁ~~~感激しました。

2020-11-30 16時19分
Dadaのアイコン
Dada @ReikoH35

1900年生まれの祖父はちょうどこの頃、東京に出て修行していたはず。
若い祖父が写ってはいないかと・・・目をこらしました。
この映像を見ながら祖父の昔話が聞けたらどんなに楽しいか・・・

2020-11-30 15時31分
R君のアイコン
R君 @kokorodance_oni

原始の頃から赤ちゃんの世話は少し上の子供の役割で、現代でも赤ちゃんが大人より少し上の子供に興味持って追いかけるのはその名残りって話を思い出した。

でも今じゃ子供が赤ちゃんをおんぶするなんて全く見ないし。
今は人類の生物としての習性に逆らってるのかな。

2020-11-30 15時25分
potepotekunのアイコン
potepotekun @potepotekun

本当に素晴らしい‼️💯‼️✨👍✨🎌

2020-11-30 13時09分
平和巳(DairaKazumi)のアイコン
平和巳(DairaKazumi) @DairaKazumi45

貴重な映像ですね。
着ているものとかはもちろん違いますけど、この市民たちの風景、どこか現代にも通じる感じがしました。

2020-11-30 12時49分
芍薬🌹のアイコン
芍薬🌹 @aznayuko

この後に関東大震災と戦争があるんだよ😭

2020-11-30 12時00分
麹のアイコン
@nypd55pct

浅草辺りですかね。関東大震災より前の大河ドラマ「いだてん」の時代の活気のある東京の映像貴重ですね。

2020-11-30 09時17分
芝生⛳️のアイコン
芝生⛳️ @LLLAAA2014

浅草十二階が映ってるの初めてみた!

2020-11-30 09時14分
あずきと猫の雑学@ねこちゃんのアイコン
あずきと猫の雑学@ねこちゃん @catchannel12

スゴい‼️
感動するなぁ。

2020-11-30 09時07分
まりのアイコン
まり @mirallin_1001

凄いですね@@
たかだか100年ぐらい前で日本はこんなに変わったんですね!!!
ええもん見せてもらいました☺️

2020-11-30 08時37分

今ではなかなか大正生まれの人も少なくなってきており、大正時代の生きた人は貴重な存在となっています。
そのため大正初期(1913年~15年)の東京の様子を見て懐かしさよりも珍しさを感じる人の方が多いかもしれませんね。

大正初期(1913年~15年)の東京では電子機器なども発達しておらず、人の恰好なども今とは全くと言っていいほど違うものとなっています。
しかし当時は当時でその良さがあったかもしれなく、この時代に行ってみたくもなりますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード