話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

今までで一番左右が伝わる教え方!この方法があるとは‼

皆さんは唐突ですが普段はどのような子育てをしていますか?自身のお子様に正しい教育を身に着けさせるのは気苦労なものですが、その一方で子供はゲームが大好きなものです。そんな中、ゲーム好きの子供の特性を生かした教え方に多くの人が釘付けになっているようです。

ニンテンドースイッチ

みのむしまろ5歳ASDと2歳 育児中のアイコン
みのむしまろ5歳ASDと2歳 ...
@minomushimaro

今までで一番左右が伝わってる気がする

16時14分 2020年11月24日
4997 2.4万

今までで一番左右が伝わる教え方!この方法があるとは‼

上履きへの反応

yukakoのアイコン
yukako @yukakogo

みのむしまろさんめっちゃバズってる!🤣👏👏👏

2020-11-25 19時58分
スプラトゥーン(ごりお)のアイコン
スプラトゥーン(ごりお) @splatoooon2oct

矢印書けば良い説

2020-11-25 19時32分
雪風にゃあ(副業も募集中)のアイコン
雪風にゃあ(副業も募集中) @animeniyan

任天堂さん、ありがとうございましゅ❤️

2020-11-25 17時49分
こうやまP提督㌠フレンズのアイコン
こうやまP提督㌠フレンズ @benjyama

左右の覚え方は

昔からずっと:「左がごはん、右がおはし」
昔の一時期:「左がケイちゃん、右がミーちゃん」

だったとかw

@minomushimaro 左右の覚え方は
昔からずっと:「左がごはん、右がおはし」
昔の一時期:「左がケイちゃん、右がミーちゃん」
だったとかw

2020-11-25 17時17分
치~스케のアイコン
치~스케 @EXO98583414

F外からこんにちは。

これは❗️素晴らしいです❗️
グッドアイデア賞受賞ですね💕

2020-11-25 17時04分
hakatakuminのアイコン
hakatakumin @HAKATAmaman

横からすみません💦うちのASD小4が小さい頃にこのアイディアがあればっ(泣)本当によく思いつかれましたね〜!!天才ですよ✨✨

2020-11-25 14時52分
おちんちんなうのアイコン
おちんちんなう @otintinnow

嘘松

2020-11-25 14時08分
5000兆円欲しい稲葉@のアイコン
5000兆円欲しい稲葉@ @inabax777

チンアナゴかと思ったら!←
素敵なアイディア😊✨

2020-11-25 13時49分
Ohisama's momのアイコン
Ohisama's mom @Ohisama_mom

思わずうちも同じ!と思いました(・∀・)YouTubeロゴの絵だったり、ユーチューバー某カメの絵だったりと書いた時期もありました(・・;)

2020-11-25 12時25分
にゃんころママン(5歳と3歳ちょい前の男の子母)のアイコン
にゃんころママン(5歳と3歳ちょい前の男の子母) @Couleur_du_miel

これは画期的!真似させてください✨

2020-11-25 12時14分
るんちゃま❤︎のアイコン
るんちゃま❤︎ @Kox_tn

お母さんの努力が、、実りましたね
😂😂😂😂😂😂

2020-11-25 11時48分
のびっ子 支援員のアイコン
のびっ子 支援員 @syuU3e78CxE7TP4

素敵です(๑´ლ`๑)♡
ナイス!アイディア ꙳★*゚

2020-11-25 09時30分
ポン␣骨太郎@おでん🍢8日目。のアイコン
ポン␣骨太郎@おでん🍢8日目。 @kiyochika_mom

天才!!!!!!

2020-11-25 09時10分
viva la musicaのアイコン
viva la musica @vivalam40305067

天才だ…

2020-11-25 08時31分
ひのまい@自分らしく生きる道のアイコン
ひのまい@自分らしく生きる道 @foollish_sec

素晴らしい✨

2020-11-25 22時05分
eksokaのアイコン
eksoka @eksokaMusic

こういう教え方されてたらたぶん自分も左右盲じゃなかった

2020-11-25 21時29分
おしずどん。のアイコン
おしずどん。 @oshizudayo_o

あぁ!
私も右左、なかなか判らなかったのよ😂。

2020-11-25 21時27分

こちらが現在話題真っ最中の投稿画像になります。よく見ると上履きの履く部分にはニンテンドースイッチのコントローラーが描かれていますよね。どうやら投稿者は、おそらくゲームが好きな自身の子供を生かしてこれで左右を覚えてもらおうということですが、何とも逆転の発想だと思いませんか?しかも、かかと部分に青と赤のキャップのようなものを付け、「ジョイコンの赤」のような感じで口頭でも分かりやすく出来るようにもなっているのです。

このようなゲームからの逆転の発想で育児がよりラクに出来れば良いものですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード