話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

拡散してほしい画像!誤嚥、窒息防止マニュアル‼

幼稚園や保育園といった教育、保育施設は、幼少期時代は誰しもが通っており、その後大人になると自身の息子娘に対してお世話になるものですが、そんな施設も子供と大人ではやはり考え方が大きく変わってくるものですが、今回は全国の大人に是非知ってほしい情報があるのです。

拡散

カブトムシのアイコン
カブトムシ
@kabukabubaby

#グッとラック #窒息事故

ぜひこの画像、拡散してほしい

08時49分 2020年10月29日
953 1891

拡散してほしい画像!誤嚥、窒息防止マニュアル‼

画像への反応

カオリのアイコン
カオリ @kaori07455000

私は過保護かもしれませんが、3歳の子供に
ミニトマトやブドウは切って食べさせています。

幼稚園の給食にミニトマトは切らずにそのまま出でいるので、来年から幼稚園に通うのが怖いです。。

豆まきの豆や、お餅つきのお餅も怖いです。。。

2020-10-29 15時31分
shin☆のアイコン
shin☆ @tenshoku2010

クイズの後の教養で撮影をすすめるように、こういった画面の時にも撮影タイムを持てばいいと思います

2020-10-29 09時49分
まみみ@スイちゃんに癒されるのアイコン
まみみ@スイちゃんに癒される @E29DpMlAJdPvnV1

きのこも1cmサイズなんですね。気をつけないと。球形のチーズって子供向けで作られてますよね。パンのキャラクターの、、、。

2020-10-29 09時38分
ゆきのアイコン
ゆき @yukiciiiiii

大切

2020-10-30 12時42分
えびマヨ®︎🦐1y10mのアイコン
えびマヨ®︎🦐1y10m @ebimayopanman

拡散

2020-10-30 12時10分
apple__candyのアイコン
apple__candy @apple__candy

本当怖いよね...覚えとこ。
息子も4歳の時チョコボールを詰めた。
真っ赤な顔でえずいていて明らかに「窒息だ!」と分かった。
でもチョコだからすぐに溶けて飲み込めた。
ものの数秒で顔色は元に戻ったけど本当怖かった。

2020-10-30 11時54分
こちゃのアイコン
こちゃ @cocha_U0w0U

幼児は本当に注意しないと😱💦
外食の時、キッチンバサミ本当万能だよ🤣💕
ヌードルカッターじゃ麺類しか切れないし、結構力いる💔
キッチンバサミならスパスパ唐揚げだって、芋天だって切れるもの😆✨

2020-10-30 11時33分
まひまひ📜4y1m&8m♀のアイコン
まひまひ📜4y1m&8m♀ @MMHI2020

離乳食の粒が大きかったり、茹でが甘かったりすると、すぐ次女はえずく。窒息するんじゃないかってとても怖くなる。
それに長女の小さいおもちゃや食べこぼしも掴んでいたり、ホントギョッとする💦
誤飲怖すぎる。

2020-10-30 10時57分
ニート@ダメ母のアイコン
ニート@ダメ母 @snow_5533

なーんも食えないじゃん
誤嚥は怖いし、小さいうちはさせない努力は必要だけど誤嚥しないように「よく噛んで食べる、一度にたくさん口に入れない、噛み切って自分の口に入る大きさを食べる」をちゃんと教えないと…

2020-10-30 10時50分
いおちゃんねる®️のアイコン
いおちゃんねる®️ @PSCkVbDLUAjC9Xj

拡散させていただきます!

2020-10-30 10時38分
くるっく@1歳児子育て中のアイコン
くるっく@1歳児子育て中 @petit_caille

エビとか貝1歳半くらいからからあげてた💦
もちろん細かく切ってはいたけど、それでも危ないかしら?臼歯あればいいのかな?

2020-10-30 10時37分
亜梨紗のアイコン
亜梨紗 @OturG9MjjhGB8KK

大丈夫だろうって油断が
取り返しのつかない事故のもと!

2020-10-30 10時18分
ともちゃんのアイコン
ともちゃん @DoTomoko

お外から失礼します
あと フライでも煮物でもイカリングも危ない❗️
あの皮が身は飲み込めても皮だけビヨ~ンと伸びて飲み込めず、口と喉で繋がってる恐怖‼️我が家では小学3年生の孫が大勢で食事中に誰にも気づかれず目を白黒させバタつくのをママが発見‼️
事なきを得ましたが、イカリングも気を付けて

2020-10-30 10時11分
kananoのアイコン
kanano @ui_kanano

義実家に貼っておきたい表。
私が、言ってもダメだけど、
TVで言ってたんです~。
は、有効だから。

2020-10-30 09時07分
もぴ🦕のアイコン
もぴ🦕 @oknop730

おにぎりに焼きのり巻いてあげてたわ…
きをつけよ…

2020-10-30 08時48分
napo【本業webマーケターが趣味でツイート】のアイコン
napo【本業webマーケターが趣味でツイート】 @napo_kun

大事ね。覚えておこう。

2020-10-30 08時46分
またんごのアイコン
またんご @marango_rejiko

特にパン。
息子(全盲・知的障害10歳)はパンが苦手。
口のなかの水分全部持ってかれた上に上顎にくっついて飲み込めなくなる経験が私もあり。
好んで食べなくなった理由がよくわかる。
あと、おにぎりも。海苔でえづいてたので正にそれ。

2020-10-30 08時32分

今回紹介する是非大人の皆さんに知ってほしいものは、教育、保護施設に向けた誤嚥、窒息の事故防止マニュアルになります。教育、保護施設に勤める方もですが、これは子育てを考える大人の皆様にも是非知って覚えてほしいものです。

この画像の表記のほかにも、コメント欄にある食べ物以外の身近な危険が記された画像があるのでそちらも覚えて対処法を知ったほうが良いでしょう。特にベビーカーに関しては下手に目を離さないほうが良いこと間違いないです。

知って覚えた次は、この情報をSNS拡散をはじめ、次々と広めることに努めてほしいものです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード