鬼滅の刃の映画を観た時の話…子供を連れて行く時は「PG12」の映画であることを忘れないで!!
既に観たと言う方も多いと思われる劇場版「鬼滅の刃」ですが、改めて、小さな子どもを連れて行く時はこの映画が「PG12」の映画だということを忘れず、考慮してあげてください。残酷なシーンで子どもが嫌がっていたら本人や周りのお客さんのためにもすぐに行動へ移してください。
PG12
映画への反応

樋口夏穂@子どものメディアやりたい人 @km_higuchi
昔千と千尋見に行ったら前の小学生でも泣いてて、係員が外に出してあげてたなぁ
鬼滅見た事ないけど、千尋は血も出ないんだから鬼滅怖いだろうなぁ
2020-10-27 01時58分

越いぶき @riceshower1989
他のアニメ映画で登場キャラクターによる注意告知を見たことがありますが、鬼滅でもやってほしい。
炭治郎がメイン解説…「全集中!映画の型」
「上映中走ったりしないで」(走る伊之助)
「大きな声で喋ったりしないで」(ア゛ーッ(汚い高音))
とか脳内再生してしまいます
2020-10-26 23時56分

瑛💤LV.80縛りのぐだお @a_killer_39
2枚目のキャラが合ってて可愛い!
2020-10-26 20時31分

ゼロ@ツイフィ必読転職活動→連絡ゆっくり @Zer000reZ_

寺守こきあ@映画版はたらく細胞ネタバレ警報発令中 @tenkomorimarimo

熊猫@KRおばさん @daxiong2mao1

wakamatz8823見っけ @wakamatz8823
ツイート主さんは2回目の視聴だったと言うことで「IMAX」と言う、追加料金を払ってより迫力のある音響で映画を楽しめる仕様で観ようと楽しみにされていたそうです。
しかし年齢制限や配慮を求める作品であったため、たまたま同じ上映を観ていた小さなお子さんが「嫌だ、怖い」と言って騒ぎ出したのだとか。
この場合子供は全然悪くないです。
大人でも目を覆いたくなるようなシーンは確かにあるので、とても自然な反応だと思います。
もし自分の子供がそうなってしまったら、その子や周りのお客さんのためにも席を離れて外に出るべきです。
可哀想な思いをさせてまで観ることはいですし、DVDが出るまで待って、お家で鑑賞するのもとても良い楽しみ方です。
映画館ではマナーを守って楽しく鑑賞しましょう!