話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

鬼滅の刃の映画を観た時の話…子供を連れて行く時は「PG12」の映画であることを忘れないで!!

既に観たと言う方も多いと思われる劇場版「鬼滅の刃」ですが、改めて、小さな子どもを連れて行く時はこの映画が「PG12」の映画だということを忘れず、考慮してあげてください。残酷なシーンで子どもが嫌がっていたら本人や周りのお客さんのためにもすぐに行動へ移してください。

PG12

chibaのアイコン
chiba
@chibannfgo

先日、鬼滅の刃の映画を見に行った時の事の漫画です。
小さい子を連れていく時、大人は最低限「PG12」の映画であることを理解してからチケット取ってあげてください。よろしくお願いします。
(IMAXとは追加料金を払って、より迫力のある音響で楽しめる奴です)

20時28分 2020年10月26日
3万 4.7万

鬼滅の刃の映画を観た時の話…子供を連れて行く時は「PG12」の映画であることを忘れないで!!

鬼滅の刃の映画を観た時の話…子供を連れて行く時は「PG12」の映画であることを忘れないで!!

映画への反応

樋口夏穂@子どものメディアやりたい人のアイコン
樋口夏穂@子どものメディアやりたい人 @km_higuchi

昔千と千尋見に行ったら前の小学生でも泣いてて、係員が外に出してあげてたなぁ

鬼滅見た事ないけど、千尋は血も出ないんだから鬼滅怖いだろうなぁ

2020-10-27 01時58分
越いぶきのアイコン
越いぶき @riceshower1989

他のアニメ映画で登場キャラクターによる注意告知を見たことがありますが、鬼滅でもやってほしい。
炭治郎がメイン解説…「全集中!映画の型」
「上映中走ったりしないで」(走る伊之助)
「大きな声で喋ったりしないで」(ア゛ーッ(汚い高音))
とか脳内再生してしまいます

2020-10-26 23時56分
瑛💤LV.80縛りのぐだおのアイコン
瑛💤LV.80縛りのぐだお @a_killer_39

2枚目のキャラが合ってて可愛い!

2020-10-26 20時31分
ポラる@のアイコン
ポラる@ @poraru_83

本当にこれ🥺🥺

2020-10-27 01時56分
貴@新刊原稿必死になっています。のアイコン
貴@新刊原稿必死になっています。 @yuuki_sun

そういえば
「レイトショーの方が
快適に鑑賞出来るよ」
と、誰かが言っていたけど。
そういう理由があったんだ。

2020-10-27 01時21分
ogusamaのアイコン
ogusama @oguratours

ホントそう思う。

2020-10-27 01時09分
あーさんのアイコン
あーさん @kura0905

おいら
これがあるから昼間避けるのよね…

オタと話にノリたい一般とのちがいよな

2020-10-27 01時03分
ゼロ@ツイフィ必読転職活動→連絡ゆっくりのアイコン
ゼロ@ツイフィ必読転職活動→連絡ゆっくり @Zer000reZ_

これ鬼滅じゃなくても同じだと思う
ルールはある程度守らないと…
だってそこのスクリーン見てる人全員に聞こえるようにネタバレぶちかます子どもにヒットしたときはちょっと〜!!ってなってしまったわ…笑笑

2020-10-27 00時53分
ミカミ2noのアイコン
ミカミ2no @3ka3i

これ嫌なのに見させられた子供にとっては最悪な思い出じゃん…
もちろんその場に居た投稿者様はほかの方々にとっても嫌よね。

2020-10-27 00時47分
きょくやのアイコン
きょくや @Polarnightpro

私が行った時はお子様たち全集中して見てたから素晴らしかったな…

2020-10-27 00時46分
怜🌾のアイコン
怜🌾 @renn_B7

本当に大事な事です。

2020-10-27 00時02分
寺守こきあ@映画版はたらく細胞ネタバレ警報発令中のアイコン
寺守こきあ@映画版はたらく細胞ネタバレ警報発令中 @tenkomorimarimo

上映2日目(代理で)初鑑賞した時は、幼児〜幼稚園児〜小学2年生の親子連れ・孫連れが多かったけど、ものすごくじっと・静かに見入っていたよ
事前に鬼滅アニメを見てて理解している、お子ちゃまsで良かった

2020-10-27 00時00分
熊猫@KRおばさんのアイコン
熊猫@KRおばさん @daxiong2mao1

オタクの親は結構対策してたり見せてないけど、そうじゃない親は0歳〜でも平気で見せてるっていうのを何処かで見たな。上の子で流行ってるのが下にどんどん流れて来てて、ナルトやドラゴンボールぐらいの気持ちで見せてるんじゃないかなぁ。だからPG12とかも知らないだろうし、残酷かどうかも知らない

2020-10-26 23時50分
wakamatz8823見っけのアイコン
wakamatz8823見っけ @wakamatz8823

今日、私も同じ目にあいました〜
子供が喋るのは仕方ない。理解してくれとか言わないでくださいね〜。
映画は静かに観るものなので。
お金払って観に行く意味が無くなる。

2020-10-26 23時44分
西園寺 紫苑のアイコン
西園寺 紫苑 @sion_saionji_05

これは本当に大事な事だと思う
どんな作品だったとしても

2020-10-26 23時40分
ミクノ◆みっちゃんのアイコン
ミクノ◆みっちゃん @LoveMamo0608

ほんそれ💢

2020-10-26 22時38分
TsubasaE3のアイコン
TsubasaE3 @tsubasaE3

ホント同意。あと大人も映画館ではスマホの電源を切って帽子を取るくらいの常識は持ってほしい。

2020-10-26 22時38分

ツイート主さんは2回目の視聴だったと言うことで「IMAX」と言う、追加料金を払ってより迫力のある音響で映画を楽しめる仕様で観ようと楽しみにされていたそうです。

しかし年齢制限や配慮を求める作品であったため、たまたま同じ上映を観ていた小さなお子さんが「嫌だ、怖い」と言って騒ぎ出したのだとか。
この場合子供は全然悪くないです。
大人でも目を覆いたくなるようなシーンは確かにあるので、とても自然な反応だと思います。
もし自分の子供がそうなってしまったら、その子や周りのお客さんのためにも席を離れて外に出るべきです。
可哀想な思いをさせてまで観ることはいですし、DVDが出るまで待って、お家で鑑賞するのもとても良い楽しみ方です。

映画館ではマナーを守って楽しく鑑賞しましょう!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード