話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

捨てずに備蓄しよう。使わなくなった紙オムツが「簡易トイレ」として優秀。

「子どもが成長して使わなくなった紙オムツ」は「もう使う事もないしいいや」と処分してしまいがちですが、今回「災害時の簡易トイレとして使えないか」と検証してみたところ「充分トイレの代わりになることが分かったようです。使い方は画像で解りやすく見る事が出来ます。

トイレ

警視庁警備部災害対策課のアイコン
警視庁警備部災害対策課
@MPD_bousai

子供が成長して使わなくなった紙オムツを、簡易トイレに代用できるか試してみました。その結果、1ℓの水を入れても全く漏れませんでした。成人の平均的な尿の量は、1回200㎖~300㎖と言われているので、充分トイレの代わりになることがわかり、捨てずに備蓄することにしました。

07時48分 2020年10月19日
6002 1.1万

捨てずに備蓄しよう。使わなくなった紙オムツが「簡易トイレ」として優秀。

トロッコのアイコン
トロッコ @levtrotstruck

これ、大人用紙オムツって子供用より吸収量少ないような気がします。設計通りの吸収量はあるだろうから、元々の設計吸収量が少なめなのかと思う。あと子供用のほうが消臭力が強いと思います。

2020-10-19 16時38分
⭐️Chiyu⭐️デザフェス11月7.8日出展のアイコン
⭐️Chiyu⭐️デザフェス11月7.8日出展 @kongozaji

なるほど!参考になりました。高い携帯トイレパックを買わなくとも良いね(笑)

2020-10-19 15時41分
☆あるみのアイコン
☆あるみ @sterarumi

もしもの時のために
介護用尿取りパット1袋飲み残し、(50数枚)
残りのパンツ、シート、尿取りパット全部施設に寄付しました。
凄い量だったので、家に置いといても、湿気は吸うし邪魔になるしで

2020-10-19 15時30分
akiのアイコン
aki @aki_PS5

我が家も元々備蓄兼普段使いようのオムツがありましたが、なんの前触れもなく子供のオムツが突然外れてお役御免になりましたが、簡易トイレ代わりに取ってあります。

2020-10-19 13時22分
笠原清一のアイコン
笠原清一 @koala2018sk

いつも参考にしています
とても役立ちます

2020-10-19 12時26分
maballoのアイコン
maballo @maballo7

mとMは書き分けよう、桁がすんごい違う

2020-10-19 12時03分
kururi_kururiのアイコン
kururi_kururi @kururikururi2

子どもの紙オムツだけでなく、高齢者が亡くなって家財処分される紙オムツも多いです。捨てずに使う、じいちゃんばあちゃんの紙オムツも手を合わせてから使う供養。

2020-10-19 11時14分
kururi_kururiのアイコン
kururi_kururi @kururikururi2

当たり前です

2020-10-19 11時11分
編み編み📍あずきのアイコン
編み編み📍あずき @amiamiazuki

うちはペットのおしっこシートを普通サイズとでっかいサイズで対応しようと思ってます。45Lのゴミ袋も多めに備蓄‼️

2020-10-19 11時00分
冨田麻里(7thclouds公式ツィートのアイコン
冨田麻里(7thclouds公式ツィート @7thclouds

子供用おむつだけでなく
残った
#ペットシーツ
#生理用ナプキン
#大人用おむつ
でも給水効果は高く、同様の効果があります。

#捨てずに危機管理
#災害時 や #大怪我
の時に活用し災害時用吸水シート/非常時用おむつや大怪我の際の血液吸収に活用できます。

2020-10-19 11時00分
おまめそうのアイコン
おまめそう @vuik961

止血や患部保護(ガーゼの代わり)にも使えるし、水を入れて冷やしたりもできて便利(被災民)

2020-10-19 09時17分
だいず+🐶🐶のアイコン
だいず+🐶🐶 @daizu_3up

我が家では非常時に人間用のトイレに活用することも見越して、飼い犬用のペットシートを多めにストックしています。

2020-10-19 09時15分
💖✧◝(⁰▿⁰)◜✧🌿🐦🎗️🥦のアイコン
💖✧◝(⁰▿⁰)◜✧🌿🐦🎗️🥦 @BLOOD_6_6_6

問題は💩ですね?

2020-10-19 08時58分
きよ8873のアイコン
きよ8873 @kiyo88731

介護用パットの用量の多い商品、買っておくのも
ありですね。買っておきます。

2020-10-19 08時35分
🍂風の道@伊勢⛰️のアイコン
🍂風の道@伊勢⛰️ @dOVUzMMY0bvKRCK

未使用だったら捨てないです。うちでは、少しあけて押し入れの湿気とり、梅雨どきは靴箱や雨あとの靴にいれたりしています。

2020-10-19 08時26分
ウルフBOY@11月飛鳥Ⅱ乗船のアイコン
ウルフBOY@11月飛鳥Ⅱ乗船 @badwolf615

色々な使い道がありそうなので、亡父のオムツとペットシーツは防災用品置場に一緒に置いています。

2020-10-19 08時18分
坂口杏里の口あんぐりのアイコン
坂口杏里の口あんぐり @heiseisakamoto

うちは猫が亡くなったけどトイレ砂捨てずに置いといたらよかったな。たぶん代用出来ただろうし

2020-10-19 08時10分

確かに子どもの「紙おむつ」はたくさんの枚数を一度に買ってしまうので「使わなくなる事」って以外と多いですよね。

まさか紙おむつが「簡易トイレ」の代わりになると思っていなかったので驚きました。
1リットルもの水を吸収してくれるなんて、大人が用を足しても安心ですね。

それに「紙おむつ」は使った後に丸めて捨てられるので、災害時などで断水してしまった時にはとても便利なのではないでしょうか。

高層マンションなどでは停電になってしまうとエレベーターが使えなかったりして本当にトイレに困ってしまいますよね。

値段に換算すると一枚2円くらいだそうです。これもかなり安いので「余ってしまった物」ではなく新たに買ってもよさそうだなと感じました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード