原価ばかり気にされると作り手は作られない…手間暇かかって作っているのですよ!!
全てのものに言えることですが、原価だけでは何も作り出せないですし、良いものは生まれません。原価ばかり気にする「原価厨房」と呼ばれる方がいらっしゃいますが、原価で売れるのは原材料だけです。それで作り上げられたものには、手間や時間、技術、作り手の魂などいろいろなものが合わさり良いものが作られているのだということを忘れてはいけません。
原価
原価厨への反応

こういう考えをするバカが多すぎるからデフレが収まらないんだぞ?

材料費も仕入れ値とか人件費とか利益分とかで…
自分でやってもらいましょう!

そんな時は材料の出処リストを作ってご自分でお作り下さいって渡してあげたいですね、建築だって、イラストレーターだって、飯屋だって、専門的な技術や経験値も料金に含まれるのに…

人件費という原価を忘れて喧嘩を売る。
お前は買う側だと

だったら自分で作れば良いのに。と思います。

画家の絵がなぜ高いのか考えよう

昔、仕事でパッケージのデザインを十数回も変更して役所への確認まで取らせた上でデザイン代なんて物は払えないと会社にクレームを付けてきた県会議員の奥様がいたな~

原価厨は自分で材料買ってなんとかしろってことですな。

白紙をくれてやりましょう!

(💧━ω━)実質の所、ソレでも足が出る位の『手間』と『時間』と『加工技術(加工機材の設備投資も含む)』に『作り手の魂』が掛かってんだよなぁ……💦
もう材料費で材料売ってやるから自分で作れよ、ですよね…(-""-;)
創作って、凄い時間とエネルギーと作品への愛を費やしてできてるんですよ……!

お勉強代が千円と拳だけでは足りないので、実質得だ

「わかりました、では百円玉で二千円いただきます。百円玉の原価だとそのくらいなので」

原価厨には300円に値下げして100円玉の原価は15円くらいだから100円玉20枚無いとダメですよ〜でいける!!()

わたあめの原価知ったら発狂しそう

100円で売ってもっと安くと文化祭で文句言われたセフティホイッスル
材料費加工費電気代人件費教育費で5千円は越えてた思いで

何かを買う時に「原価」が気になるのはわかります。
非常にシンプルなものだけで作られているのに素晴らしいもの、購買意欲をくすぐるものは世の中にたくさんあります。
それは、作り手の技術や手間、その他いろいろな試行錯誤の上やっと出来上がったもので、だからこそ欲しくなるんですよね。
それを
「原価はこのくらいだろうから、それは高すぎる」
などとほとんどイチャモンにも近い言い分で値切ってきたり嫌がらせをしてくる人は、ゼロからものを作ることの大変さを知らないのか、ただの嫌がらせなのか…とにかく理解しがたいです。
ほしいなと思えるものが、自分の頑張りの範疇で手に入るものであれば買えば良いのだし、無理なのだとすれば何かほかのものを我慢するなどやりようはあります。
作っている方の努力をたたえられて初めてファンと呼べるものになるのではないでしょうか。
自分の胸に手を当てて、考え直していきたいですね!