バイト先で学んだ! 色んな“ふつう”がある。という話
「普通はこうでしょ!」といった固定観念も、生活する環境や、関わる人によって変わってしまうこともあります。この場合、慣れ…といった方がいいのかもしれません。各々の場所によって色々な普通が存在するため、普通というものは案外奥が深いのかもしれません。
エッセイ漫画
普通への反応

普通に慣れなくでもいいなのよ〜本当の自分になればいい

私も前に住んでた地域に全身キティちゃんグッズを身につけ、自転車に幼児向けの玩具?をデコレーションさせたオジサンがよく立ちこぎで爆走していました。

家族会議とか避難訓練する家庭があるって聞いたときは「え?」ってなったの思い出した。「普通」ってかなり幅広い

あれ?俺もベアちゃん見たことあるかも…

閉鎖的な施設で良くない普通に飲まれる場合もあるので、しっかり指摘や退く事ができる人間であり続けたいです。

色々な普通があるという感覚は大事ですね!

聞かれて「いつも友達と一緒に来る」って言えるのが良いよね…

こっち方面の普通なら耐えられるけど知識とかマナーで異なる普通を言われるのは苦痛

これベアちゃんが本体なんかなあ
人間が逆に空っぽみたいな

好きです!!

かわいい(´・∀・)

「色んな"ふつう"があるなあ…シジミ」と読んでしまった私もきっとTwitterの中ではふつうなのだろう。

受け入れてて良い方たちだなと思いました。

なるほど話が進むと可愛くなっていくのですねわかります…でしょ?汗

普通と多数派と正常は似ているようで別物ですからね。。色んな人の普通を受け入れる世界になるといいなと思います。勿論、他人に迷惑かけない範囲で。

うちのチャイムもテロリロテレン♪テロリロリ〜(ファミマと同じ)。カションカションわかる!

私は普通のサイズでって言われるのが一番困ります💦
だから自分も普通って言葉はなるべく使わないようにしてます!
個人によって違いますからね、基準が!
最初は理解し難いことだとしても、そういった環境に慣れてしまうと、それが当たり前に感じて日常の一部となることもあります。
「クマのぬいぐるみを抱いたマダム」
この光景は、一般的に見ると普通ではないように思われますが、こちらのコンビニでは当たり前なこととして受け入れ、普通なこと。として認識されているようです。
沢山の人と関われば、それだけ沢山の普通と出会うこととなり、その分、心の器も大きくなりそうな気もしますね。