この気持ちわかるなぁ…とここ最近で一番共感した話。
ありまさんのツイートでの言葉が痛いほどわかるなぁと思いました。めちゃくちゃ自信がないけど、褒められたらありがとうと伝えることの大切さ。お世辞や社交辞令を本気にするなんてバカじゃない?と思われるのがこわいという気持ちすごくわかります。昔言われた言葉がきっかけになって、自信をなくしてしまうことも。でもほめてくれた人には素直にありがとうといえたらいいですね。
自信
謙遜への反応

おじさんは悪
世の中からおじさんをなくすべき
おじさんになったと自覚したらお化粧してオシャレして鏡の前で私綺麗って繰り返し呟いて街にでて見て!綺麗な私を見て!ってアピールすることを法律に組み込むべし

私もずっと同じように生きてきましたが、大人になって褒め言葉に対してありがとう~☺️と返してる人を見て、あ、それでいいんだ。って何かが府に落ちてそこからありがとうと言うようになりました。
今でも謙遜しがちですが、子供に対する褒め言葉は謙遜せずにありがとうと受け取るようにしてます☺️

わかりますー。昔は自信がなかったり、自ら過度な自虐をかましまくってました。大人になって、ほめてもらった時に素直に「ありがとう」って言えることって素敵だなと思うようになり、そうしてます。
子供のことをほめてもらった時も謙遜したりせずに「ありがとう」「そうでしょ♡」と言ってます。

FF外失礼します…
褒められた時、自分なんて…って謙遜したくなるのすごくわかります😢
私の友人の中にも私や私の作品に罵詈雑言を浴びせ、徹底的にメンタル折ってくる子がいるので…10人に褒められてもたった1人のその子の言葉が頭をよぎってしまうんです…
でもちゃんとお礼を伝えるって素敵ですね!

ありまさん、はじめまして🙇
私も以前までかなりのネガティブ人間でした。なんでそんな風になったんだっけと思ったとき、このツイート見てまさしく「これだ!同じだ!」と共感しました。
今は私を認めてくれる人たちのおかげで少しずつポジティブに考えられるようになりました😌

すてきなまんがありがとう♡「愛に埋もれるわたし」最高やん!

私の場合はそのおじさんが母でした。
そのような経験をされそれでも前向きに変わろうとしたありまさんは、きっとそのおじさんやうちの母のようにはならないんだろうなと思います。
いつもツイッター見ながら最高に癒されています、大好きです(本気)

共感します!特に、おじさんが頭に住んでるあの感じ。気持ちを変えられてよかったですね。自分の場合はおじさんが母でした。

自分自身ネガティブ思考で
どうしても自分に自信が持てず
ずっと自分なんて大したことないと言い続けてきました
これを読んで泣きそうになってます
褒めてもらえるのを少しでも素直に受け止めてあげたいと思いました
ありがとうございました

褒め言葉は素直に受け取るのが一番です。
見ず知らずのおじさんが放つ失礼な言葉なんて全く気にすることはありませんよ。

知らない人に突然ブスと言っちゃうような人の美意識なんて信用するに値しないと思います!

めちゃくちゃ刺さりました😭😭😭😭

F外失です。私も褒められたらありがとうって言うことにしてます。私は褒めた時に謙遜されたのがあんまり気持ちよくなかったから。お世辞の社交辞令みたいに謙遜するけど、お世辞でもなんでも褒められたら嬉しいもんだし笑 ポジティブな方が自分も相手も気持ちいい(^^)

ありまさん大好きです~!
私も自信がないタイプなのですごく気持ち分かります。
でも最近周りにいる人のおかげで自分のこと前より少しだけ好きになれそうです( *´꒳`* )
褒めてくれた人の意見を否定するのは失礼だなって思うようになって変わりました◎

ほめてくれたのに、否定や謙遜をすると相手もまた会話がしづらいのでは、めんどくさいのでは?という言葉にはっとしました。思ったことがなかったけれど、このありまさんのツイートで気づきました。大好きだったことができなくなったり、こわくなったり。自分に自信がなくなると、いろいろなことを考えてしまいますね。誰かがほめてくれたら、素直に受け取ろう、そして、私も相手のことを大切に思いを伝えようとおもいました。そして、自信をうばってしまう言葉はいわないようにしたいと思いました。