札幌駅構内にあるコインロッカーのサービスドア!便利ですごくいい。
コインロッカーを使うときに、お金を入れて閉めてしまってから、入れるのを忘れていたものや間違って入れてしまったものなどに気づくということもあることかと思います。札幌駅構内のコインロッカーはサービスドアが付いており、閉めた後も小物であれば出し入れ自由という便利な仕組みになっています!
コインロッカー
FF外から失礼します。
これ、すごくいいですね!
取り忘れた💦と言うときに便利ですよね!!
これは素晴らしいアイデアですね!
全てのコインロッカーにこれついてて欲しい!
サービスドア、なんで傾いているの?(疑問)
ほえーーーー!!!
道民は色々と目にするのですが本州にはないのですね…!!!
スキー場とかにもありますよ〜!!!
ナナメになっているところが発想の勝利ですね💡
まっすぐだとシールに見えて扉だと気付かないかもしれない。さらに、小窓の鍵がかかっていないまま扉を閉めると、小窓がパタッと開く仕様ですか…?面白いです☺️🗝
鍵さえ あれば 400円でずっと使えるの?
利用料金をサービスしてくれてもいいのよ?🤔
北海道行ったことないけど全然見たことあります。
意外と知らない人居て驚いた。
これがあれば結構な無駄遣いが減る〜
なんやかやと閉めてから思い出す忘れ物多い
初めて見ました!なんと言うか…優しさに溢れてる〜♡
初めて見た!
めっちゃいい。
ライブハウスって大抵コインロッカーやから10代からのウッカリ取り忘れ(チケット、小銭、タオル)の為に何回も400円〜500円を課金リトライ、またはロッカーにグッズ置き忘れ一日中の罰金とか合計したら多分1 0万超えてるレベル。
F F 外失礼します😃
青森のスキー場で荷物入れた後に
靴もロッカーに入れることに気づき
サービスドアから入れようと頑張ったけど
結局ドアを開け、2倍お金を払ったホロ苦い思い出があります😂😂
ff外から失礼します。考えに考えぬいた角度と大きさなんでしょうね、きっと。使い勝手はどうでしょう?
北海道の方がどれだけ優しいかが分かりますね‼︎
札幌駅構内にあるコインロッカーの便利なサービスドアについてのツイートでした。
コメント欄にも、お金を入れてからチケットを出すのを忘れていたことに気づいて、もう一度お金を払ったことがあるという方などが多くいらしたので、このサービスドアはとても便利なものだと思います。
もともとはスキー場で使用されていたものだそうで、確かにスキー場だと、お財布なども落としかねないので、このサービスドアがあるとすごく便利ですよね。
これから増えてほしいコインロッカーだと思いました。