話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

セブンイレブン…おまえってやつはー!新デザインに困惑!!

セブンイレブンの新デザインがトラップすぎると話題になっています。少し前はローソンのパッケージのデザインが新しくなり、賛否両論となりましたが、今回はセブンイレブンがやってくれました。一見非常に見やすいですが、トラップですよ。

新デザイン

ぴかりん氏
@PIKAL_IN

セブンイレブン…!!
お前…!!
お前アァァーーー!!!

2.3万 5万

セブンイレブン…おまえってやつはー!新デザインに困惑!!

セブンイレブンへの反応

菟藝芭苺のアイコン
菟藝芭苺 @sonsofthebitch

あーあ。ローソンに続き、セブンイレブンも。
スーパーだけじゃなく、コンビニにも使えないバイト・パートはたくさんいるから、補充の時に間違える奴いっぱいいるよ。

2020-08-21 01時38分
こにゃんぱち🐈引退したいのアイコン
こにゃんぱち🐈引退したい @konyanpachi

これは…ひどい…

2020-08-21 01時37分
イサカのアイコン
イサカ @IthacaM37

強調するのそっちじゃねぇwww

2020-08-21 01時07分
れいれいのアイコン
れいれい @Reirei_46933

なぜ共通部分を強調したのか

2020-08-21 01時02分
ビーチク口ニクルのアイコン
ビーチク口ニクル @bakker7

無料クーポン来てるからなぁ

2020-08-21 00時57分
o fuloitのアイコン
o fuloit @fuloit

ローソンをみなかったのか。。。

2020-08-21 00時32分
そらり@なろう&ノベルアップ+のアイコン
そらり@なろう&ノベルアップ+ @Magica_317

『茶』の存在感。

2020-08-21 00時27分
ざるそば@けんぞくぅになりましたのアイコン
ざるそば@けんぞくぅになりました @spelunker4

麦茶とほうじ茶は間違えそうだけど、まず明確に「お茶」と分かる部分についてはこのデザインありがたいんだよなあ。

2020-08-21 00時26分
堀口健弐(自称城郭研究家)のアイコン
堀口健弐(自称城郭研究家) @horiguchikenji

ローソンにしてもセブンイレブンにしても、最近は商品の違いが分かりにくいデザインが多くなりましたね。経費節減の事情から、プロのデザイナーを雇えなくなって、素人同然の社員がデザインをしているのかな?

2020-08-21 00時22分
ものくろ匠のアイコン
ものくろ匠 @monokuroT_Game

これよく見ると全部ペットボトルの形違います

2020-08-21 00時22分
多忙な暇人のアイコン
多忙な暇人 @S_Doichi

一番困るのは補充する店員さんのような気がする。
よく見たら茶の横に文字が書いてあるけれど、パッケージチラ見で見分けが付かないのは不便ですね。

2020-08-21 00時17分
CHACKENのアイコン
CHACKEN @yutachake

同じことやって散々叩かれた同業他社がいるのに…なぜ同じ轍を

2020-08-21 00時09分
久米一生のアイコン
久米一生 @7qbadzAnrUjwP6w

昨日やられました😅麦茶欲しかったのにほうじ茶…まぁ両方飲めるから良いけどさ…わかりにくいって

2020-08-21 00時07分
あんどぅのアイコン
あんどぅ @andoxu

これパッと見麦茶とジャスミン茶はまだ見分けつくけど、ほうじ茶は見分けつかないぞw

2020-08-21 00時01分
PIT🇺🇸米国株投資のアイコン
PIT🇺🇸米国株投資 @b0w_and_arr0ws

うわぁ…
なぜ誰も止められなかったんだ…

2020-08-20 23時57分
R-99のアイコン
R-99 @kogepaiR99

食い物に興味ない人間にデザイン任せた結果…

2020-08-20 23時17分
にゃーさん。のアイコン
にゃーさん。 @1muIPpNi8y1NMjz

同じトラップに引っ掛かってる…
朝からイラついた

2020-08-20 22時42分

皆さんは普段「何茶」を飲んでいますか?
麦茶でしょうか?緑茶でしょうか?

今回、新デザインとなったセブンイレブンのお茶は、それはそれはデカデカと「茶」と書かれてあり、
「わかりやすい!」と喜んで商品を手に取ってしまいそうですが、よく見てください。

麦茶、ほうじ茶、ジャスミン茶、全てほぼ同じようなデザインでパッと見ではわかりません。
麦茶を飲もうと思ってジャスミン茶が入ってくると、軽くパニックを起こしそうですす。

デザインって大事ですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード