ポテトコロッケはコスパ悪い?!人気レシピの面倒臭さをグラフにしたら豚の生姜焼きが良心的だった!
お料理をしたことがある方なら、手間をかけた料理なのに、あっという間に食べられてしまってコスパが悪いなぁ…と感じた経験があるのではないでしょうか。こちらはそんなお料理のレシピのステップ数をグラフにした物だそうです。ポテトコロッケのステップ数の多さに驚きです!
手間
コスパへの反応

揚げ物と言うだけで、料理の行程的には3段階ぐらい上になっている気はする。

オーブン料理や煮込みがステップ多いですが、ジェイミー・オリヴァーの何分で作るっていう料理番組ではよく出てきますよね。

これ餃子は皮からですかね?
皮からだと面倒くささが跳ね上がるので(体験談

よくわからないけど、芋コロッケは正義だぞ

作る時間vs食べる時間
の比較っておもろいな。それも見たい

生姜をすり下ろすのはそれなりに面倒な作業だし、豚肉はきちんと筋を切らなきゃならないのにこの順位は変ですな


ステップ数が少なくても「職人的技量」が求められる料理、ありますよね。特にオムレツと玉子焼き…

これを精緻化したものを家庭の冷蔵庫に貼ったら
訪れる平和もあるのであろうか

春巻きも、中身だけで十分おかずになるんだけどな、といつも思います😅
でもやっぱり包んで揚げたての美味しさは格別❣

畑の開墾から始めるラーメン
話題のポテサラと、焼きそばのステップ数に、そんなに差がない。。。。。

手打ちそばはそこまで大変じゃなかったような
そば粉に水入れてこねて細切りにして茹でるだけだよ

やっぱり、おにぎり最高です!

ガスパチョ、オシャレ料理なのに平均ステップ数低い😳

今までこんな基準で食べ物を見たことがなかったから、めちゃくちゃ新鮮。
お料理のステップ数が一目でわかるグラフでした。ポテトコロッケのステップ数がルウから作るカレーに迫る勢いで、これは確かにコスパが悪い!面倒臭い料理なのだと再確認できたと思います。
各ステップ内の作業の重みや、使用する調理器具の数についても考慮に入れるともっと差が激しくなると思います。
このグラフからわかることは、手間のわりに一瞬で食べられてしまうポテトコロッケや餃子などは作らずに購入し、豚の生姜焼きやおにぎりは作るべきなのだということではないでしょうか。晩御飯の献立てリクエストも、コロッケ!ではなく、なるべく豚の生姜焼き!と言っていただけると作る人はとっても助かるのだと思いました。