名曲の数々!これが米津玄師の生きざまである!!
平成末期から令和現在で大いに活躍するアーティストがズバリ米津玄師。今となってはおそらく人気アーティストの代表格と言えるでしょう。そんな彼は人気アーティストに行き着く前にも様々な曲を手掛けていたようですが、今回はそんな彼の生い立ちのような投稿を紹介します。
米津玄師
アーティストへの反応

可愛いなあ😅😅米津さん大好きなんだね、
2020年の感電するに笑った。

どっちかって言えばすなのわくせいからさった解釈

ピースにサインを貰うはちょっと語弊がすぎるな.....(?????)

今年は感電したんですね…

最近は雷に打たれる遊びにハマってそう。

何もかも間違ってるのすき

2020
感電する

最近は感電して活動休止してそう

2013年 ドーナツの穴が気になる
2017年 春の雷が気になり気象学者を目指す
2019年 幽霊船の幽霊に再び会う
なんてこともありましたね

2019年は馬鹿にもなってますね!

そして感電する

2020ー感電する。ハマる。

合ってるのに間違ってる

馬鹿になるのかと思った

最後に感電されたって、、、もしかして米津さん曲出さなくなっちゃう?!あ、でもなんだかんだ次の曲命関連で生き返りそう。

ドーナツは.......?

有名なのだと幽霊のやつがないぞ
こちらは米津玄師さんの生い立ちであり、彼の生きざまを表したものでもあります。こちらの表は主に彼が今までで手掛けてきた曲を少し遠回しに紹介した形になりますね。少し分かりづらいものや、農家や飼育員などと表現が独特のものもあるようですが。
この画像を全体的に見回すと最後の方は何の曲かは分かりやすく目処が付きやすいですが、1~8枚目辺りはあまり分かりづらいものが多いのではないでしょうか?
米津玄師さんの最大の特徴は、大人気のボーカロイドを用いた曲も手掛けているところです。最初の2枚がまさにそれです。
次の米津玄師さんの新曲は果たしてどのようなものになるでしょうか?農家関連か?はたまた飼育員関連か?