話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

もしもの時のために知っておくべき?子供がのどを詰まらせた時の対処法!

子供の頃に食べていたものがのどに詰まるといった経験をしたことがある人もいると思いますがその際はすぐにのどに詰まったものを出さなければいけません。もし子供ののどが詰まった時の対処法がこちらになりますが知っておいて損はないです。

応急処置

さざなみのアイコン
さざなみ
@3MshXcteuuT241U

【もしもの時に】子どもがのどを詰まらせたらどうする?【備えておきたい】

以前描いた記事を描き直したものです。
あくまで、私の体験したエピソードとして描いています。
これは必要な知識だと感じた方は、詳細な情報を確認してください。(日本医師会 救急蘇生法 

23時53分 2020年07月31日
1.8万 3.8万

もしもの時のために知っておくべき?子供がのどを詰まらせた時の対処法!

もしもの時のために知っておくべき?子供がのどを詰まらせた時の対処法!

もしもの時のために知っておくべき?子供がのどを詰まらせた時の対処法!

もしもの時のために知っておくべき?子供がのどを詰まらせた時の対処法!

のどへの反応

天海和三のアイコン
天海和三 @Kazumi_AMAMI

ハイムリック法はよく聞くので知っていましたがこんな方法もあるのですね

2020-08-01 23時17分
はんちゃんのアイコン
はんちゃん @Han2_chan3

頭がまっしろになるのは親の方もだよね…

2020-08-01 20時55分
とがめのアイコン
とがめ @shot__k

FF外から失礼します。
学生時代のバイトの時、いきなりお店にお母さんが来て「子供が飴を飲み込んでしまって、水をください」と焦りながら言われて急いで渡しました。呼吸はなんとかしていたので他の子に飲み…

2020-08-01 19時51分
kmk しばらく日本のアイコン
kmk しばらく日本 @m_m5526m_m

以前あんみつなどをいただくお店で、隣の席の4〜5歳くらいの女の子が白玉を喉につまらせ、少ししてからお母さんが気づき混乱、店員さんが駆けつけすぐさま頭を下げて背中を叩いて事なきを得ました。店内騒然と…

2020-08-01 18時57分
よつぽんのアイコン
よつぽん @4ever_y_10

予期せぬ時に子供が詰まらせることありますよね。その時の対応が不安で救命講習受けました。上級だと乳幼児対応もあるのでかなり参考になります。
肩甲骨の間叩くときは想像以上に強い力で叩くんですよね、皆さ…

2020-08-01 17時50分
shirokumaのアイコン
shirokuma @shiroku30754984

印刷して部屋の壁に貼っても良いでしょうか?
私も子供が何度かつまらせて怖い思いをしました。
旦那と子供のときに、子供がつまらせたら…
とずっと怖かったので、ご飯食べるところから見えるところに救急車…

2020-08-01 12時23分
あんどーのアイコン
あんどー @Islandofmemory

先日そぼろご飯を詰まらせた7歳娘がいます…聞き覚えのない呼吸(喉元が大きく凹んで低音)して、あれっ?!と思ったら咳をして排出されましたが、この年でやるのか!しかもそぼろご飯…?!でした。めっちゃお…

2020-08-01 11時28分
Daisuke YAMASHITAのアイコン
Daisuke YAMASHITA @daisuke_ym

長男が2歳ぐらいの時,何かを喉に詰まらせて,この方法で吐き出させたことあるの思い出した。

2020-08-01 09時06分
さぁやのアイコン
さぁや @63honeybee

ずっと気になっていたことを分かりやすくイラストにして教えてくださり、本当に感謝です!!!
私自身は昨年は乳幼児向けの応急処置の講習を受けたりしましたが、日頃からイメトレしておくと何かあったときに少…

2020-08-01 08時08分
モルジアナ (絵描きもしてるよー)のアイコン
モルジアナ (絵描きもしてるよー) @8rQNr4xid9wHFQq

FF外から失礼します
私も、過去に3度くらい喉に物を詰まらせた記憶があります
その時、母に背中を思いきりバンバン叩かれました(手形がつくくらい)
でも、無事喉から出てき…

2020-08-01 07時47分
らぴ とび森 第5人格のアイコン
らぴ とび森 第5人格 @RAPI0725

こういう方法があるんですね。
前に弟が詰まらせた時背中を叩いても出てこなくて、このままだと死んじゃう!!って思って、ちょっと辛いけどごめんねって言ってからすぐに口の中にぐっと手を突っ込んで食べ物を…

2020-08-01 07時27分
ぴらのアイコン
ぴら @pirarararan

娘さん吐き出せて良かった。
我が子は3歳の時に幼児用ラムネをいっぺんに3粒食べて詰まらせました。ラムネ、、?3歳でも、、、?育児って本当何が起きるかわからないですよね。

2020-08-01 07時20分
赤べこ母さん@娘ちゃん11ヶ月のアイコン
赤べこ母さん@娘ちゃん11ヶ月 @pv2Ky1kNDXIecOZ

一歳になる娘も、小さく千切った食パンを食べている時に、パンを喉に詰まらせて、おぇッとなりました。
私が隣にいたので異変に気付き、すぐに膝に抱えて背中を叩いたら吐き出しましたが、娘はビックリして泣い…

2020-08-01 03時29分
タズ🇯🇵🌸🎌⛩🎌🌸のアイコン
タズ🇯🇵🌸🎌⛩🎌🌸 @key_Kagikko

私小さい頃、記憶にはありませんが電車内で赤ネットから摘んで食べてた金柑詰まらせて母にこれされたそうです、、、

2020-08-01 02時42分
みしゃのアイコン
みしゃ @0ddxmm0

素人がやっても大丈夫ってことなのかな?
今後子どもが産まれたらもしものときは使いたいと思う
職場でも使えるものなら使いたいけど
親御さんによってはクレームきそうな感じで怖いな…

2020-08-01 01時48分
ままみ@育休中のアイコン
ままみ@育休中 @mamami0209

詰まらせてしまった時のお子さんの様子がとてもリアルに伝わってきて、怖さを実感しました💦
小さなものでも詰まらせてしまうこと、離れていたら気づけないかもしれないことも怖いですね…
処置法と共に、しっかり頭に入れておきたいと思います。

2020-08-01 01時21分
RE/MAX Revo 安川 亮介(100人の社長を作る)のアイコン
RE/MAX Revo 安川 亮介(100人の社長を作る) @yasuryo0926

娘が飴詰まった時は、口で思いっきり吸って出てきました!

2020-08-01 01時04分

大人でものどが詰まるといったことがありますが子供の場合はさらに深刻な状態になることがあり、呼吸も危うくなることがあります。
そのため大人が応急処置をする必要がありますが肩甲骨の間を手で叩くのがいいようでこれは知っておいた方がいいですね。

自分の子供でなくても子供ののどが詰まるといった場面に出くわすといった可能性もあります。
そんな時に正しい応急処置のやり方を知っておくと周りの子供を助けられる可能性がありますね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード