この気持ち凄くよく分かる・・・!これに代わるものを是非とも流通させてほしい!
靴下などに付いているあのプラスチック。外しにくかったり、小さいので破片を見失ってしまったり、あまり快く思っていない方も少なくないのでは。なんとか代替品を流通させてほしいと訴えた、こちらのツイートが話題になっています。
タグピン
プラスチックへの反応

コスト面でコレに叶うものは無いと思います。
なので、プラ廃止の流れに乗るのが宜しいかと思います。

適当に切ると生地も切っちゃうやつ😹

同意。これほど進化がなく、ユーザーに利のないものもなかなかない。そもそも服一枚一枚に値札、注意書きが必要か?というところから考えると良いかも。まとめて掲示とか、スマホで見れるとかでも事足りる。

革靴にこれで値札付けるからかかとに穴。

力強くやって指取れかけたやつですね〜

わかる。たまに本体も切っちゃうのだ

キノコはピストルで付けられるので能率的なのです。糸値札を安全ピンで付けていた頃は絡まって酷い事になりました。
エノキは長さがあるのでハサミ切って外しても失敗は少ないと思いますが。

『バノック』て奴ですね
いっぱいつながった形に成型したピンをガンに装填して使います。
タグ付けの連続作業に重宝します。
改良するなら手でピンの真ん中から軽くちぎれるように工夫してほしいですね。

刺さるの痛い

洗濯したら消える素材で作って欲しい

友人の子にプレゼントした幼児向けぬいぐるみにこれがついていて、ハサミでちょん切ったら片方がめりこんで取れなくて、プレゼントのぬいぐるみごと、あえなくゴミ箱に放り込んだ私の気持ちを誰か察して🥺

痛い痛い痛い

素手でこれちぎるの楽しい

これが出てくる前は、普通に糸でしたけど

製造している会社とかにメールでお願いしてみると良いと思います。

よく飛ばして見失う。
後でチクチク。
踏んで見つける。
「これに代わるものを早く広く流通させてくださいお願いします」との訴えに、リプ欄へは共感の声が多数寄せられていました。
これを切ろうとして生地まで切ってしまったことがある…そんなコメントも。
優れた製品だからこそ流通しているんだとは思いますが、それでもより良い代替品を求めてしまう気持ちも理解出来ますよね。
このプラスチックは「タグピン」と呼ばれるものだそうですが、自分もこのタグピンには苦手意識があります…。
靴下などを買った時についている、タグピンに関するツイートでした。