とあるオタクさん、痛車に見えない痛車を作ってしまうwww
機動警察パトレイバーに出てくる、篠原重工の社用車をイメージして作ったという痛車。一見痛車には見えないので、一般人のみならずアニメファンでも気づかないと思います。社用車としての細部までの拘りがすごいです。
痛車
篠原重工への反応
エアコン取り付けとかしてくれそう
初めまして。先日4DX版観てきましたが、更にお車拝見したら無性にトマト🍅食いたくなりました💦。ビタミン不足には注意しませう。
因みにワタシはシゲさんと同じく、生まれも育ちも千葉県松戸市デス。
違和感なくて素晴らしいですね。あとリアから見るとサンバーでフロントはダイハツのままとはこれまた芸が細かいです!
普通に営業車両にしか見えないですね。
私昔篠原重工のTシャツ来てましたよ😄わかる人だけにはわかる🌸
ゲーム会社のSNK(昔の名前新日本企画)とか持ってます。わかる人だけにはわかる🍀
はじめまして!
4DX上映期間に拝見してぐっときました笑
この作り込み感素敵です!!!
(いやあこれは趣味の世界ですねぇ)
ドライバーが帆場瑛一さんなのがたまりません。
バベル・・・思い出すなぁ〜
凄いです。
一瞬なに?ってなる
いや、ひと目見て爆笑だわ(笑)
まぁね、息子の名前遊馬だし(笑)
なんかすごいことになってるね
今晩は、見事な機動警察パトレイバーのアニメの中の篠原重工社用車の再現されてます、細かい所にも拘り手抜き無しの処が素晴らしい!
#機動警察パトレイバー
はじめまして。
痛車の概念が変わりました!
研究畑の帆場さんが営業車を運転しているのを想像するとシュールで面白いです。
分かります♫わかりますよ〜♫
はじめまして。パトレイバーど真ん中世代です。すごい‼︎の一言に尽きます✨最初に記事を見つけてくれたのは、旦那です。
発想が面白いです、是非、記事をシェアさせてくださいませ🙏🍀
パトレイバーデッキアップの隣に並んで欲しいものです。
この、センス大好きです🚓
機動警察パトレイバーといえば、未だに劇場版作品が4DX上映されるなど、根強い人気のある作品です。
パトレイバーは他のロボット作品とは違い、現代が舞台の作品で産業用のロボットであるレイバーが起こす犯罪に立ち向かう警察の話です。その中で、警察用レイバーを造っている会社が篠原重工という架空の企業です。
劇中では、篠原重工の社用車は全く出てきていないので、完全に作った方のイメージで出来た痛車ですが、とてもかっこいい出来栄えだと思います。